ブック・レヴュー


21世紀SFのキイパースン
浅暮三文(あさぐれみつふみ)

 メフィスト賞受賞のデビュー作「ダブ(エ)ストン街道」を読んだ時、そのつかみどころのない作風が実に新鮮に感じられた。次作の「カニスの血を嗣ぐ」はなんと嗅覚で全てを把握する男のハードボイルドときた。最新作「夜聖の少年」は野蛮な血をもてあます都市の地下に暮らす少年たちの話とくると、つかみどころがないのは浅暮三文という作家そのものじゃないかと思えてくる。
 コントグループの座付き作者、コピーライターという経歴から想像されるものとはまるで違う。浅暮三文って、いったい何者?
 実は、それは浅暮本人もまだつかみかねてるのじゃないかと私は思う。だから、見よ。浅暮作品の主人公たちはいつも何かを探し求めているじゃないか。それはそのまま浅暮本人に重なって見えてしまうのだ。
 そう考えてみると紆余曲折の浅暮の経歴もまた自分が何者であるかを探し求めてきたという風に見えてきはしまいか。
 ということは、だ。浅暮作品を読む時のキモは、その何かを探し求めている過程を楽しむこと、そこにあるのではないか。結果を気にしてはいけない。過程を楽しめ。
 今のところ本人もその作風を確立する過程にあるわけだけれど、我々読者はその過程をこれからも楽しませてもらえるということになるわけで、しかしその作風が確立したらすごく大化けして独自のポジションをつかむに違いない、きっと。

(「S−Fマガジン」2001年2月号掲載)

附記
 「S−Fマガジン」21世紀到来記念特大号PART1日本SF篇で発表された「21世紀SFのキイパースン」の作家紹介を、という依頼を受けて書いたもの。


目次に戻る

ホームページに戻る