ブック・レヴュー


21世紀SFのキイパースン
加門七海(かもんななみ)

 『人丸調伏令』には驚かされた。とてもデビュー作とは思えなかった。〈鬼〉になった少年の哀感や矛盾がきめ細かく描写されていて、これはとてもじゃないがお子さまたちの歯のたつ相手じゃないぞと思っていたら、案の定、加門七海は『くぐつ小町』で大人の世界にいきなり飛び込んできた。
 もっとも、『大江戸魔法陣』などの風水本が評判になっていたからそのへんは割とスムーズにいったのだろう。後から出た『うわさの神仏』なども読むと、加門七海の知識の深さと徹底したミーハー精神に圧倒されてしまう。
 とにかく、物の怪であるとか神仏の祟りであるとかそういうものが大好きで大好きでしょうがないのだ。大好きだからより詳しくなる。その知識を駆使して読者もそういったものを大好きにさせるような小説を書いてしまう。
 しかし最近の加門七海の快進撃には目を見張らせるものがある。江戸時代の吉原を舞台にした『死弦琴妖變』といい、土俗的な信仰をモチーフにした『呪の血脈』といい、どんどんその物語はスケールがでかくなっていく。いまや伝奇小説の第一人者と呼んでいい。
 加門七海はSFに顔を向けない。神仏や怪異をあるがままに受け止め、再構築する。ところがこの手法、SFに相通じるものがある。いずれは本格伝奇SFを書いてくれることだろう。それが大傑作となることを私は今から予言しておくとしよう。

(「S−Fマガジン」2001年2月号掲載)

附記
 「S−Fマガジン」21世紀到来記念特大号PART1日本SF篇で発表された「21世紀SFのキイパースン」の作家紹介を、という依頼を受けて書いたもの。


目次に戻る

ホームページに戻る