大相撲小言場所


初場所をふりかえって〜武双山初優勝〜

 武双山の快進撃には参りました。先場所、勝つときは完璧だが負けるときはもろいので来場所に期待しにくいと感じたんやけれど、いい意味で裏切られた。完璧な相撲が実に多かった。怪我も治ったのか、踏み込みがいい。あたる角度もいい。来場所もこの相撲が取れるかというところが難しいところであるが、大関の座にかなり近づいたと見ていいだろう。
 予想が外れたのは、貴乃花。腰高を突かれるとまだまだもろい。勝つときの形は全盛時に少しずつ戻ってきたかという日もあるけれど、負けた3番とも腰から落ちて尻餅をつく態勢になっていた。それでも千秋楽までトップに1差で着いていっての準優勝だから、巡業で稽古を重ねていけば、来場所はさらによくなるのではないか。
 予想通りだったのは曙。トップで突っ走っておきながら、終盤は足が出ずに連敗で優勝を逸した。「台風の目」と予想したまさにその通りとなってしまった。まあ、今場所は休場明けでもあることだし、その場所でこれだけの活躍ができたのだから、怪我に注意すれば来場所は台風の目では終わらないだろう。
 出島と千代大海はどうしたのだ。どこか悪いのか。それとも大関として「勝って当然」というプレッシャーにつぶされているのか。序盤戦の足が出ない出島といい、すぐに引きたがる千代大海といい、大関昇進直前の自信に満ちた取り口はどこに行ってしまったのだろう。挑戦者ゆえの気楽さが実力以上の力を引き出したというのかもしれない。
 今場所の雅山こそその典型か。かつて見られた雑さが影をひそめ、思いきりのいい取り口が光った。勢いというのは恐ろしい。まさか最後まで優勝争いにからむとは。
 隆乃若は少々強引だが上手を引いたら力任せに相手を振り回す相撲が見事にはまった。個性的な力士になってきたな、という印象が強く残る場所だった。
 逆に栃東と魁皇の相撲に生彩がなく、またまた大関昇進のチャンスを逸してしまった。ここというところで立ち合いに変化してきた栃東が、千秋楽に旭天鵬に立ち合いに変わられて敗れたのを見たとき、自業自得と感じた人も多かったのでは。楽な相撲で大関になれるほど甘くはないのだ。
 その旭天鵬だが、それまでの14日間のいい相撲が千秋楽の変化で台無しになってしまった。ここで勝てば敢闘賞、というところで勝ち星だけを狙ったのだ。柔らかい体で筋のいい相撲を取る力士だけに、目先の三賞にとらわれてしまったのは残念である。
 貴ノ浪は10勝をあげて一場所で大関に復帰した。前半の相撲はまるで別人が相撲を取っているかと思わせるほど出足が鋭く一気に前に出る相撲であった。後半戦、もとの貴ノ浪に戻って引っぱりこんではもぐりこまれる形になり連敗したが、なんとか最後まであきらめずにとり続けることができた。インタビューで涙ぐんでいたが、今場所の苦闘をその表情が物語っていたように思う。

 最後に、板井による八百長告発について。具体的な名前も金額も明言した。後に引けないような姿勢で告発しているのだ。相撲協会はこれまでのような「事実無根」とほっかむりする態度はやめてきちんとかたをつけるべきだろう。八百長の善し悪しはともかく、ちゃんと受けて立つ気概がなければ、八百長はなくならない。私としては土俵内容がよければ八百長でも真剣勝負でもどっちでもかまわんのだが。

(2000年1月24日記)


目次に戻る

ホームページに戻る