大相撲小言場所


初場所をふりかえって〜貴乃花の復活と曙の引退と〜

 貴乃花と武蔵丸の両横綱が千秋楽に優勝決定戦。これですよ、これ。横綱同士が全力を尽くして優勝争いをするこの緊張感。決定戦は両者の持ち味を十分に出し切ったいい相撲だった。最後に貴乃花が武蔵丸を寄り切った形は、父の大関貴ノ花が北の湖を寄り切って初優勝した相撲を思い出させた。
 今場所の貴乃花は、左上手をとって腰を突き付けると自然に相手が崩れてしまうという、全盛時を思い出させる形を作ることができていた。やっと相撲勘が戻ったという感じか。仕切っている時に、なにか眠た気な表情を作っていたのが印象的だ。平常心で相撲をとろうと意識していたのかもしれない。完全復活とはいかないけれど。いろいろなことを乗り越えて初心に返ったということなのだろう。インタビューで「強くなりたい一心だった昔を思い出して」と言ったのがその現れなのだと思う。貴乃花が強いと相撲は面白い。本格派の四つ相撲で、若手がその牙城を突き崩そうと目的にできる相撲だからだ。
 武蔵丸も悪くはなかった。敗れた若の里戦では土俵際で逆転されたけれど、それ以外の相撲は落ち着いて相手をよく見、つかまえて力で持っていっていた。特に千秋楽の貴乃花戦は、前まわしを欲しがる貴乃花の動きを利用したうまい相撲。来場所もこの二人を軸に優勝争いをしほしい。
 殊勲賞の若の里、そして技能賞の栃乃洋の相撲は、先場所の好調を持続したという感じで、見ていて気持ちがよかった。出足がよく、そして横から攻める相撲で、安定感があった。特に若の里は今が一番相撲をとっていて楽しい時期ではないかと思う。惜しくも三賞を逃した新入幕の朝青龍のはつらつとした突き押しも好感が持てる。さらに、栃東だ。また立ち会いに変わる悪い癖も出たりしたけれど、全体には技と力がほどよくミックスされたいい相撲をとっていて、大関再挑戦の場所としてはいいスタートが切れたのではないか。
 敢闘賞の和歌乃山は本来のもくもくと前に出る相撲をとり切った。出世は早かったが糖尿病で幕下落ちし、後輩の学生相撲出身力士に次々と抜かれていった苦労人だけに、今場所の敢闘賞はほんとに喜ばしい。
 期待していた琴光喜と栃乃花は、序盤戦の崩れを建て直せなかった。受けて立ってしまい、出足を生かせず、ずるずると下がってしまう。相撲を覚えられて壁にぶち当たっているのだろう。ここを乗り越えれば本物になれると信じている。
 さて、今場所の汚点は大関陣。途中休場の千代大海は怪我のことだからやむを得ないとして、引かれると前に落ちてしまい負け越しの出島、あわてて出ていって墓穴を掘り辛うじて千秋楽に勝ち越しを決めた雅山の二人は一度大関から陥落して再挑戦するくらいでちょうどいい。武双山は序盤はなにか自信のないような相撲が続いたが、中盤の相撲には安定感があり、まずまず。魁皇はやはり中盤力強い相撲で大関らしさを見せ10勝したのでまずは役目は果たしたといえるだろう。とはいえ、次の横綱を狙うほどの決め手はない。正直なところ、魁皇と武双山以外は関脇程度の力しかないように思われてならない。来場所の奮起に期待したいけれど、ねえ。

 横綱曙の引退はちょっとショック。昨年みごとに復活したと思ったけれど、ろうそくの炎が燃え尽きる前に大きく燃え上がるように、最後の力を使い果たしてしまったのだろうか。しかし、北勝海、大乃国、旭富士らが次々と引退して横綱不在となった時に、文句なしの第一人者として相撲界を引っ張った功績を忘れてはならない。特にあの豪快なもろ手突きは他の誰にもまねできない破壊力があった。何度も引退をささやかれながらも最後に一花咲かせた、その精神力も記憶にとどめておきたい。結局体重が増え過ぎてそれを下半身が支え切れなかったのが引退の原因となったのだろう。無闇な体重増加がいかに危険かを身をもって示してくれたともいえる。相撲史上に残る巨漢横綱であった。お疲れさまでした。

 しかし、貴乃花が復活した場所に曙が引退とは、なんと皮肉な場所になったことだろう。早くも世代交代の時期がきたということなのだろうか。いや、まだまだ若手にはその座を譲れないと、両横綱に今後も頑張ってもらいたいものである。

(2001年1月23日記)


目次に戻る

ホームページに戻る