大相撲小言場所


秋場所をふりかえって〜上位総崩れ、琴光喜初優勝〜

 琴光喜が14日目に優勝を決めた。幕内9場所目の優勝は輪島と並ぶ学生相撲出身力士の記録である。先場所焦りが先に立った相撲も、今場所は序盤に武双山を除く横綱大関に勝ったことで余裕ができたか、落ち着いた安定感のある相撲だった。特に出足がよくスピード感があり、相手の中にはいると休まず攻めたのが好成績につながったと思う。若い力士が勢いに乗るということは凄いものだ。もっとも、ひとつ間違うと先場所のようなことになるので、大関昇進に関してはじっくりと実力を見極めていってほしいところだが。なお、琴光喜は殊勲賞と技能賞も受賞した。
 琴光喜を走らせた責任は横綱大関陣にある。横綱武蔵丸は肝臓か糖尿かなにか内蔵失陥があるのではないだろうか。相撲に力強さというものが感じられない。金星5個を許し、9勝がやっと。横綱に挑戦した魁皇は初日から腰が高く棒立ちのままの相撲で3連敗し途中休場。千代大海は出だしはよかったが引き癖が出て3日目から3連敗、土佐ノ海先で足を痛め途中休場。カド番の雅山は初日から2連敗するなど連日足が出ない苦しい土俵だったが、9日目の海鵬戦で土俵際突き落とされた際に足を脱臼して途中休場、大関陥落が決定した。なんとか10勝し14日目まで優勝争いに踏みとどまった武双山も中盤に押し込まれて連敗するなど、腰の具合は必ずしもよくなかったようだ。
 やはり上位力士がその地位にふさわしい存在感を見せてくれないと場所は低調に終わってしまう。辛うじて琴光喜がこの低調な場所を救った形になった。
 敢闘賞の朝青龍は今場所は受け身に回らず積極的な相撲で土俵をわかせた。闘志あふれる相撲なのに敢闘賞が初めてとは意外だ。技能賞の海鵬は低く入って休まず動く相撲が評価された。これまでは思い切りが悪い感じだったが、今場所は7日目に武蔵丸を内掛けでくだしてから波に乗った。思い切った攻めができるようになった。
 12勝をあげた栃東には三賞はなし。海鵬戦、時津海戦で立ち会いの変化で勝つという相撲を見せたのが評価を下げた原因だろう。いくらなんでも2日連続で立ち会いに変わったのはまずい。来場所はおそらく大関挑戦ということになるだろう。立ち会いの変化なしで15日間取り続けてほしい。
 玉乃島は取り口を覚えられたか苦しい土俵が続き負け越し。自分の形になる前にやられるパターンが多かった。上位陣に通用する相撲を取るには立ち会いの工夫が必要だろう。
 大関復帰を賭けた出島はあえなく負け越した。故障続きで十分な稽古ができていなかったのだろう。体全体がしぼんでいるような印象を受けた。平幕からもう一度大関を狙う気持ちで出直してもらいたい。
 最後に、十両の智乃花が引退の危機を迎えている。幕下に陥落しても取り続けるのかどうか千秋楽の時点で結論は出ていない。もし引退となれば、土俵を沸かした名脇役がまた一人いなくなることになる。教師からの転身、高年齢からの入門というハンディキャップを乗り越えて三役にまで登りつめた心意気は記憶に残る力士として語り伝えられることだろう。

(2001年9月23日記)


目次に戻る

ホームページに戻る