大相撲小言場所


初場所をふりかえって〜栃東が千代大海を決定戦で下す〜

 千秋楽、1敗の千代大海と2敗の栃東が対戦、千代大海の激しい突っ張りをまともに受けながらよく耐えた栃東が体を入れ替えて千代大海を押し出す。2敗同士の優勝決定戦は、頭であたった栃東が思い切って変化すると頭を下げていた千代大海はばったりと倒れる。清国以来という新大関優勝を栃東が果たした。千代大海はカド番からの優勝はならなかった。
 栃東は、今場所実にいい攻めを見せた。朝青龍との相撲では顔に激しい張り手を食らい、鼻血を出しいったん土俵下で手当てするという凄まじい相撲だったが、ひるむことなく朝青龍をつかまえて落ち着いた相撲で勝つ。千秋楽もそうだったが、激しい相撲でも我を忘れずに冷静に相撲をとるという栃東らしさが出た場所だった。あとは苦手の魁皇にどう対処するか。今場所は不調だった魁皇なのに、なすすべもなくやられている。横綱をねらうにはこういった苦手を作らないことだ。
 千代大海の相撲には驚いた。序盤こそは引き技も出たが、中盤からは徹頭徹尾突き押しを貫いた。敗れた海鵬戦と栃東戦も前に出ていっての相撲で、悪い引き癖で墓穴を掘るということがなかった。休場前から引かないようにしようという姿勢はみられていたが、ここまで徹底するようになるとは思わなかった。優勝こそ逃したものの、すばらしい内容だった。大関昇進当時の相撲に戻った感じ。完全復活かどうかは来場所次第ではあるが。
 琴光喜は14日目に武雄山の押し相撲に敗れて優勝を逃した。今場所のような競り合いになると、精神面でまだ大関陣と差があると感じさせた。しかし、相撲内容はよく、まわしを取っての速攻が目立った。5回目の技能賞は順当だろう。境川審判長の判断で大関昇進は来場所を見てからということになったが、それでいいと思う。この相撲が勢いだけのものなのか、地力がついてのものなのか、ここ3場所だけでは判断が難しい。
 その琴光喜を破った武雄山が敢闘賞。背中を丸めての押しの形がよい。新入幕から2場所連続の二ケタ勝ち星は立派。こういった地道に努力をしてきた正攻法の力士が報われるのは嬉しい限り。
 技能賞はもう一人、時津海。確かに11勝という勝ち星は立派だし、相撲の型はできているが、それほど目覚ましい技能を見せたようには感じられなかったのだが。それならば、濱錦にも何か賞を出してもよかったと思う。終盤勝ち星は伸び悩んだが、寄りの体勢がよく前さばきもよい。技能相撲ではどちらかというと濱錦の方が印象が強かった。
 序盤戦快調だった朝青龍と若の里は、意外にも勝ち越しがやっとという成績。相撲が雑である。寄る時の腰の備えが悪いから、土俵際で逆転されることになる。気合いが入り過ぎて上半身に力がこもるが腰から下の構えが悪くなっていた。若い力士には難しい注文かもしれないが、自然体で相撲をとれる自信がつくまではこの状態が続くだろう。
 魁皇と武双山の二大関は、腰痛という爆弾をかかえているせいか受け身になるともろかった。それでも武双山はそれなりに存在感を示した。出足のよさが目立ち、敗れた相撲でも相手を攻めていた。魁皇はかなり腰が悪そうだ。千代大海戦、武双山戦では立ち合いから受け身になって何もできないまま土俵を割っていた。この二人に元気がないのは寂しい。
 寂しいといえば両横綱。全休の貴乃花はともかく、武蔵丸は全くいいところなく途中休場。巡業ではいい稽古をしていたということだったので優勝候補かと思っていたが、手の怪我がかなり悪かったために左からの攻めが全くできなかった。故障を完治させて、来場所には捲土重来を期待したい。
 今場所は若手中心に最後まで厳しい優勝争いが繰り広げられ、相撲内容も全体に気魄あふれる攻防が多く、充実していたといえるだろう。毎日必ず見どころのある相撲が何番かあった。毎場所こうであってほしいものである。

(2002年1月27日記)


目次に戻る

ホームページに戻る