大相撲小言場所


名古屋場所をふりかえって〜大関決戦、魁皇に凱歌〜

 久々の出場だった横綱武蔵丸は初日から2連勝したものの、稽古不足は明らかで馬力に頼った相撲。3日目からの連敗は腰高で見ていられない。5日目、高見盛に寄り切られて休場。一方の朝青龍も、5日目に旭鷲山のまげをつかんだままはたきこみ、反則負けを喫すると、精神面のもろさを見せてしまう。支度部屋で旭鷲山と口論になるなどの醜態を見せた上に、中日の高見盛戦ではなすすべもなく敗れ、背筋の痛みを訴え、9日目に玉乃島に押し出されると翌日より休場。一転して横綱不在という事態になった。
 平幕の時津海が11日目に2敗で単独トップに立つという混戦。12日目には大関の魁皇、千代大海、武双山、平幕の雅山、土佐ノ海、時津海が3敗で並ぶとなると、誰が優勝してもおかしくないという展開になった。しかし、ここで土佐ノ海が千代大海に、時津海が武双山にそれぞれ一方的に敗れ、大関が面目をほどこす。大関のリーグ戦となった終盤は、千代大海が圧倒的な強さを感じさせる電車道の突き押しで武双山、時津海を下し、魁皇は体勢は悪くても力で強引にねじ伏せる相撲で時津海、武双山を倒して3敗のまま勝ち残り、千秋楽は結びの一番、勝った方が優勝という見せ場を作ってくれた。
 優勝は魁皇。千秋楽の千代大海との一番は、両者が力を出し切ったすばらしい相撲。できれば3敗でなく、1敗か2敗の相星決戦だともっとよかったのだが、千代大海は足が揃う悪い癖で若の里や高見盛に引き落とされ、魁皇はどうしても下位力士に強引に行き過ぎて墓穴をほる相撲で取りこぼしてしまう。しかし、終盤の力強さは久々に大関の存在感を示してくれた。武双山はリーグ戦に勝ち残ることができず、10勝に終ったが、本来の出足を見せる一番が多く、かなり復調したという印象を与えてくれた。
 栃東は9日目から他の大関陣にことごとく敗れ、調子を落とし、千秋楽に勝ち越しを賭けたが好調の若の里になすすべなく押し出され、負け越した。総体に腰が高く、稽古不足のようだ。腰が治り切っていないのだろう。秋場所まで期間は長いのだから、治療に専念し万全の体調で出場してほしい。
 時津海は技能賞。頭を相手の脇に入れる悪癖も姿を消し、低い体勢から相手を崩すうまさを発揮した。惜しくも三賞は逃したが、優勝争いに食らいついていった雅山や土佐ノ海の復調も目立った。特に雅山は全盛時の馬力に頼った相撲ではなく、相手をよく見ながらもくもくと押していく相撲が光った。
 しかし、なんといっても場所を盛り上げたのは高見盛だろう。2横綱2大関を倒す活躍は文句なしの殊勲賞だが、勝っても負けても常に全力を出し切っているというひたむきさみたいなものがファンの共感をよぶ。この姿勢が続く限り、高見盛の人気はさらに上がっていくだろう。すっかり悪役となった朝青龍よりも、高見盛が今の大相撲を支えているかのように思えるくらいだ。
 下位でははつらつとした動きの朝赤龍が10勝。琴光喜も勝つ時と負ける時の落差が激しかったものの勝ち相撲では大関を狙っていた頃の速さとうまさをかいま見せてくれた。もしかしたら、今場所が大関再挑戦のきっかけとなるかもしれないし、そうなってほしい。
 横綱不在というピンチになんとか大関3人が本来の相撲で救った場所、そして高見盛がその存在感で他の力士を圧倒した場所、そんなところだろうか。来場所こそ、横綱大関が終盤まで揃って優勝争いをするという展開を期待したい。

(2003年7月22日記)


目次に戻る

ホームページに戻る