大相撲小言場所


秋場所をふりかえって〜朝青龍執念の優勝〜

 朝青龍が14日目に千代大海を下し、4回目の優勝を決めた。今場所は持ち前のスピード相撲に力強さが加わった。6日目の北勝力を吊り落としで破った相撲が今場所の朝青龍の強さを物語っているといえるだろう。ただ吊り落とすのではなく、切り返しで相手を浮かす技能に加えてそこから格の違いを見せつけるような力技を見せている。これは今までの朝青龍にはなかったことだ。反面、精神力のもろさを垣間見せもした。12日目、若の里に上手投げで裏返されて敗れると、翌日は栃東のうまい相撲にあっけなくやられて寄り切られている。そして優勝を決めた千代大海戦には立ち合いに小さく変化を見せた。よくいえば勝ちへの執念ということになるのだろうが、千代大海の圧力を受け切る自信がなかったとも見えた。今場所は番付の関係で旭鷲山との相撲が組まれなかったのだが、もしどこかで旭鷲山の挑発を受ける場面があったら、またそこからほころびが見えた可能性もある。朝青龍の精神面に関しては、次に旭鷲山と対戦するまで判断を留保したいところだ。
 横綱を狙った魁皇は、右腕の怪我に加え、強引な相撲で墓穴を掘ることが多く、中盤からは得意の右上手が遠くなり千秋楽に負け越した。13勝でないと昇進は見送りという北の湖理事長の発言に、3敗目を喫した時点で緊張感が断たれたのか。千秋楽に朝青龍に一掃されて負け越し。途中休場の武双山とともに来場所はかど番。開き直るしかないか。
 最後まで優勝争いに食い込んだのは千代大海と琴光喜。特に今場所の琴光喜はすっかり自信を取り戻したという感じ。おどおどした様子が見られなかった。最後まで優勝争いにからんだのに、三賞なしとは酷ではないか。
 自分の相撲を取り戻したのはかど番脱出の栃東。低い重心からの厳しい攻めは大関に昇進したころの基本に立ち返った相撲を思わせた。ぶじカド番を脱出し、来場所に期待を持たせた。
 殊勲賞の若の里は朝青龍を破った相撲のように、今までのような強引さが少しずつなくなり、落ち着きが見られた。今場所は11勝。来場所、二ケタ勝利と相撲内容で大関、という期待も持てる。
 敢闘賞は旭天鵬と高見盛。旭天鵬はちょっと意外というと失礼か。なぜならば気がついたら勝ち星を重ねていたという感じで活躍したという印象に乏しいからだ。もっとも幕内上位で10勝をあげたということは地力がついてきたという証拠で、これに関しては評価すべきだろう。大関候補になれという記者クラブのハッパかもしれない。高見盛については文句のないところだろう。特に、場所中に北の湖理事長が「時間いっぱいのオーバーアクションは横綱に対して失礼」というような発言をして、おなじみの活を入れる動作を意識して控えめにしなくてはならなかったという点を考えれば、それにもめげずよくがんばったと言いたい。
 技能賞の岩木山は地味ながら基本に忠実な押し相撲が評価されたわけで、この受賞には大きな意味がある。立会い変化したりすぐに引きにいったりする相撲が多い中で、こういう力士を大切にすべきだという記者たちの思いが伝わってくる。
 新入幕の垣添は小柄ながらスピード感あふれる相撲で観客を魅了したし、同じ新入幕の若兎馬のきびきびした動きにも好感が持てた。こういう力士が上位でかき回してくるようになると面白くなってくる。
 十両に陥落した隆乃若が二ケタ勝利で存在感を示した。怪我がなければここまで落ちるどころか今ごろ大関になっていたかもしれない力士だけに、再起に向けて再起動したという感じがする。
 全体では、横綱候補だった魁皇の不振や朝青龍の独走もあって、なにか盛り上がりに欠ける場所であった。先場所の時津海のように平幕下位で走った力士もいなかった。来場所こそ高いレベルでの混戦を期待したいところだ。
 ところで、北の湖理事長だが、現役時代はいらぬおしゃべりをしなかったこの人が、ここにきて不必要な発言を続けている。先場所は優勝した魁皇に「来場所優勝しても横綱には推挙しない」と言い、今場所は高見盛に前述のようにあのパフォーマンスを手控えるような希望を出した。これらはせっかく盛り上がりかけたものに水をさすものといわざるを得ない。実際、今場所国技館では高見盛のクリアファイルを入場者に配るというサービスをしていて、高見盛人気に協会がおぶさっている。その人気の一つにあの時間いっぱいからのパフォーマンスがある。それを止めろといわんばかりの発言は自殺行為ではないか。元横綱として相撲内容の充実をはかりたいという気持ちはわかるが、興行という面にはあまり自覚がないのも理事長としては問題があるように思う。人気のある脇役力士を目当てに本場所に来てもらい、そこで上位力士のすばらしい内容の相撲を知ってもらい、本当のファンになってもらうということでいいではないか。理事長には今後は口を慎んでもらいたいと思う。

(2003年9月23日記)


目次に戻る


ホームページに戻る