大相撲小言場所


名古屋場所をふりかえって〜朝青龍、琴欧州の追撃かわす〜

 今場所は久々に優勝争いが千秋楽までもつれる展開となった。場所前にはかなり騒々しかった若貴兄弟の騒動も、場所中は少し沈静化したもよう。そういう意味では、土俵に興味をひきつける場所となったわけで、本当によかった。
 場所を盛り上げたのは琴欧州。中日、横綱朝青龍のふところにもぐりこみ、動きをとれなくしてから投げで決めた相撲はみごとだった。長身力士に中にはいられたら、さすがの朝青龍でも分が悪いということを証明した。ただ、朝青龍のふところにはいるのは相当のスピードを必要とするので、そう簡単にはいかないわけだが。今場所の琴欧州は長身を利した相撲が多く、これまでの窮屈そうな相撲が見られなかったのが活躍の原因だろう。14日目まで2敗で横綱と並び、千秋楽に勝てば優勝決定戦に進むことも可能というところまでいった。さすがに千秋楽は緊張で体が動かず、若の里になすすべもなく敗れたが、まだ若いのだから、今後の糧にしてほしい。殊勲賞は文句なしの受賞だ。
 もう一人、横綱に土をつけたのが黒海。猛烈な突き押しで朝青龍を追い込んでから、土俵際で引き落とした。軽量の横綱に対する必勝の一手である「離れて取る相撲」を徹底できたのが勝因。今場所は出足がよく、千秋楽に高見盛に勝って初の敢闘賞も手に入れた。
 朝青龍は、優勝はしたものの、ここ数場所でもっとも苦しい展開になった。魁皇戦など、勝ちはしたものの前に出る魁皇をいなしながらやっとつかまえての勝利というのは、これまでの相撲を考えるとかなり隙が出てきたような印象を受けた。本人もそこらあたりはわかっているのだろう。千秋楽にかなりてこずりながら栃東を下して優勝を決めた瞬間、思わずガッツポーズをした。苦しんで勝ち取ったからこそ、喜びの大きい優勝だったのだろう。13回目の優勝、5連覇という勲章ではあったが、来場所はこのままではいくまい。
 大関昇進に期待のかかった琴光喜は、初日から気持ちが先行して体がついていかないというような相撲が目につき、負け越してしまった。せっかく2敗で11日目まで優勝争いについていっていた若の里が、優勝が目の前にちらつくとプレッシャーのせいかあっさりと負けてしまったのと似ている。両力士とも稽古量は足りているのだから、今後はメンタルトレーニングを取り入れてみてはどうだろうか。
 惜しかったのは岩木山。初日から6連勝しながら、7日目に肩を傷めて休場を余儀無くされた。しかし、12日目から再出場しみごとに勝ち越したのだから、怪我さえなかったら優勝争いにからんでいただろう。こういう力士にこそ敢闘賞をあげたい。
 技能賞は「ブログ関取」で話題となった普天王。初の上位挑戦で2大関を倒す活躍に与えられた評価だろう。もう少しスピード感のある相撲がとれれば、さらに上を目指せるだけの力をたくわえつつある。
 印象に残った相撲は、12日目の安馬−時天空の一番。時天空が足を取られながら、片足1本で粘り抜いた。亡くなった貴ノ花が大関清国に足を取られながら驚異的な粘りで踏みとどまって勝った一番を彷佛とさせた。モンゴル勢どうしの対戦の場合、こういう技の応酬で楽しませてくれる。
 今場所は、土俵上での足の怪我が非常に多く、関取で10人もの休場力士が出てしまった。中には期待の白鵬や露鵬、大関千代大海も含まれており、興味を半減させた。土俵の土が柔らかく、踏ん張っても踏ん張り切れないということもあったらしい。呼び出しさんも苦労して土俵を作ったのだろうけれど、力士に最高のコンディションを整えてあげてほしいところだ。今回の怪我で、有望力士が低迷するきっかけになったりするかもしれない。そうならないことを祈るばかりである。

(2005年7月24日記)


目次に戻る

ホームページに戻る