大相撲小言場所


夏場所をふりかえって〜白鵬新大関で初優勝〜

 2日目、横綱朝青龍は若の里の土俵際の逆転で土俵下に落ちた。受け身が取れず、手を突いてしまい3日目より休場した。翌日の新聞で、元横綱大鵬は、朝青龍がふだんのぶつかり稽古を怠っていたのではないかと指摘した。稽古不足がささやかれている中で、強引に勝ちを急ぐ相撲がここ数場所見られたが、この1番はそれをはっきり示したといえるかもしれない。
 横綱を狙う栃東は2日目より精彩のない相撲を取り続け、6日目までに4敗を喫し、途中休場をした。かくして、優勝争いの本命と見られていた両力士が早々と土俵から消えてしまい、誰にでも優勝のチャンスはあるかに見えた。
 まず飛び出したのは千代大海だが、中日に朝赤龍に組まれて敗れたのをきっかけに前半は細かく強い突っ張りをくり出していたのが、後半にはヒジを傷めたりもして失速。15日間、万全に取れないスタミナ不足を感じさせた。最終成績は10勝にとどまる。古参大関としては上出来かもしれないが。
 優勝争いは3人に絞られた。序盤の固さがとれて持ち前の足腰の良さを見せた白鵬、強く重い突き押しで相手を根こそぎ持っていく馬力相撲の雅山、どんな体勢でもまわしをつかめば相手を豪快に振り飛ばす怪力の把瑠都。特に新入幕の把瑠都は、先場所の勢いを今場所につなげ、物おじしない相撲で13日目まで2敗。14日目、把瑠都は1敗で走る雅山と対戦したが、雅山の突き押しのスピードにはまだ突いていけず、優勝争いから脱落した。同じく1敗の白鵬は、千代大海を軽く下して1敗を守る。そして千秋楽、雅山は好調の朝赤龍を力強い相撲で下し、白鵬は把瑠都を技ありの上手出し投げではわせ、優勝決定戦となる。
 本割では元大関の雅山が土俵際の逆転で勝っていた。新大関の白鵬は、決定戦では焦らずじっくりと組み止め、じわりじわりと寄っていって新大関での初優勝を決めた。
 琴欧州は怪我の影響で千秋楽で勝ち越しをきめるのがやっと。失速した千代大海と魁皇も怪我を理由にしてはいるが、持続力が落ちていると感じさせた。そういう意味では白鵬は優勝するのにうってつけの条件に恵まれたといえるだろう。そして、そのチャンスを十分に生かし切った。朝青龍は来場所の出場も危ぶまれている。このままずるずるいく可能性もある。今場所は主役交代のターニング・ポイントだったということになるかもしれない。
 雅山は先場所も10勝をあげており、大関戦との成績もよく、来場所の成績次第では再大関の可能性が出てきた。怪我の後遺症で精神的にも弱くなっていたが、すっかり自信を取り戻したようである。殊勲賞と技能賞を獲得。
 最後まで優勝争いに食らいついた新入幕の把瑠都は、大物ぶりをいかんなく発揮した。今は追い風に乗っている状態だ。朝赤龍は、粘りが復活し、4大関を破る活躍。両者とも敢闘賞にふさわしい場所だった。
 主役と目された朝青龍と栃東の不在を補ってあまりあったのが、最後まで優勝争いを白熱したものにした3力士の活躍であった。特に、白鵬は一気に横綱に駆け上がるかもしれない。まさに主役交代という印象が残る場所だった。

 闘牙、隆の鶴、金開山が引退した。闘牙は突き押しとはたきの大きな相撲。隆の鶴は右上手を取っての寄りが得意。取り口は正反対なのに、体格、顔つき、立派なもみあげがクローンのようにそっくりの2人が同じ場所で引退したのも不思議な縁である。金開山は怪我をする前は速攻相撲で期待がかかったが、幕内に定着できず下位に沈んでしまった。今後は3人とも準年寄として後進の育成にあたるという。お疲れ様でした。

(2006年5月21日記)


目次に戻る

ホームページに戻る