千秋楽、久々に横綱同士の相星決戦。1敗同士で白鵬と日馬富士が対戦した。立ち合い当たると右にかわって上手をとった日馬富士が一気に出ると、白鵬の踵が土俵の外側を軽くはき、あっけなく決着がついた。日馬富士はむろんそれはわからず攻め続け、庄之助に止められて動きを止めた。自分が負けたかもしれないと、インタビューで語ったように、まさに全身全霊で勝負にこだわっていた。白鵬の5連覇は成らず、引退勧告が出るとまで言われた日馬富士が1年を締めくくる復活劇を見せてくれた。
優勝争いを演出したのは序盤に2敗していた稀勢の里であった。13日目、全勝の日馬富士を圧倒して土をつけると、返す刀で14日目には白鵬を上手投げで下し、13勝2敗の準優勝にあたる成績で場所を終えた。中日に豪栄道の首投げで不用意な敗戦をくらったが、こういう取りこぼしがなければ優勝争いにも加わっていたのにと思うと、本当に惜しい。9日目以降は、体勢が悪くなっても落ち着いた相撲をとって最後は勝ちに結びつけた。勝った相撲だけ見れば、両横綱よりも力強い横綱相撲をとっていた。来場所の成績次第では横綱昇進もある。
白鵬は格下の相手にはあしらうような相撲が多く、その力の差を見せつけたけれど、逆に同格の日馬富士や稀勢の里に対しては力の差を見せつけることができなかった。優勝争いも独走の形が続いていただけに、こういう競り合いになった時に今場所のような弱さが見られるのは大横綱の誰もが通る衰えの陰りなのかもしれない。
両横綱が突っ走ったため、殊勲賞はなし。敢闘賞は思い切りのいい相撲で勝ち星を重ねた勢。久々に出た技能賞は、網膜剥離手術の直後で稽古不十分ながら、徹底的な押し相撲を取り切った千代大龍が初受賞。平幕では出場が危ぶまれた遠藤が負け越しはしたものの怪我が治り切っていないにもかかわらず積極的な相撲で6勝をあげ、来場所への期待を持たせた。
大関陣では序盤で琴欧洲、琴奨菊がそれぞれ負傷して休場。琴欧洲は大関からついに陥落。佐渡ヶ嶽部屋では琴勇輝も土俵下に落ちた際に膝を痛めて休場し、厄場所となってしまった。鶴竜は終盤まで2敗でついていったが、両横綱と稀勢の里の前に力の差を見せつけられてしまい、9勝どまり。今場所もまた存在感を示せなかった。
十両では千代丸と千代鳳の兄弟力士による優勝争いが話題を呼んだ。千代鳳の前に出る相撲が再入幕となる来場所も通用するか楽しみである。
両横綱の全勝対決になるかという期待と、それをみごとに阻止した稀勢の里の踏ん張り。今場所はこれに尽きる。非常に面白い場所になった。取りこぼしさえなければ、白鵬の独走は阻止できるということがはっきりとした今場所、白鵬の独り勝ちという事態は来場所以降少しずつ減っていくのではないか。そんな予感がした。
(2013年11月24日記)