大相撲小言場所


平成二十六年秋場所展望〜新大関豪栄道誕生によせて〜

 豪栄道が名古屋場所後、大関に昇進。夏巡業では故障のために参加することができず、部屋でじっくりと調整できたようだ。新大関の昇進場所が、どの力士もぱっとしないのは、昇進してから本場所までの間に非常に多忙だからで、豪栄道の場合はそれが免除された形になった。故障で稽古が十分にできなかったというマイナス面と、行事に参加せずにすんでマイペース調整できたというプラス面と、どちらが勝っているか。ポイントになるのではないかと思う。
 新大関に望むことはただ一つ。先場所白鵬を破ったような、力強い相撲を全日取り続けてほしいということ。どうしても器用さが邪魔をして大関昇進に向けて力強さが足りなかったのだが、白鵬を破った一番が大関昇進に大きくものをいったことは間違いない。そのことは新大関自身が一番よくわかっているはずである。
 そして、稀勢の里、琴奨菊の先輩大関たちに危機感を覚えさせるような存在になってもらいたい。特に稀勢の里は、ここ一番というところで勝ちを意識し過ぎて自分の相撲が取れないということは相撲ファンなら周知のことであるが、もうそんなことはいっておられない。豪栄道の大関昇進を刺激にしてもらいたいものだ。
 そして日馬富士と鶴竜の両横綱。いつまでも白鵬の引き立て役に甘んじてはいられない。先場所前には話題にも上らなかった豪栄道の大関昇進が一気に決まったのは、両横綱のふがいなさにも一因があると、私は見ている。
 また、豪栄道のライバルであったはずの栃煌山にも奮起を促したい。旭天鵬と優勝決定戦をした時がピークであっていいはずがない。幕下時代、沢井(豪栄道)か影山(栃煌山)かと将来を嘱望された時を覚えている身としては、栃煌山のもたつきぶりには少し失望しているのだ。豪栄道の大関昇進を機会に、栃煌山が目覚めることを期待している。
 優勝候補の一番手はやはり白鵬か。その牙城を揺るがす活躍を他の力士たちに期待したい。
 残念なのは妙義龍の休場。故障が癒えて本来の押し相撲が復活してきた時に、網膜剥離の手術で休まざるを得なくなったのは、仕方ないこととはいえ寂しい。妙義龍は豪栄道と高校時代からの盟友。やはり同じ部屋のライバルとして豪栄道に追いついてもらいたい。しっかり養生して、来場所以降の活躍を楽しみにしたい。
 

(2014年9月13日記)


目次に戻る

ホームページに戻る