大相撲小言場所


秋場所をふりかえって〜豪栄道が全勝で初優勝〜

 何ということか。予測もしていなかった豪栄道の全勝優勝である。場所前、私は白鵬が全休の今場所、一番有利なのは稀勢の里であると予測したが、その稀勢の里は初日、隠岐の海に対してまわしを取れないまま強引に寄って出て逆転負け。3日目は腰高のまま寄って出て栃ノ心の渡し込みでひっくり返った。4日目以降は持ち直したが、勝ちっ放しの豪栄道の前に受け身の相撲となり3敗目を喫して優勝争いから脱落した。最終的には10勝5敗。優勝も横綱狙いもすべてふっとんでしまった。
 連覇を狙う日馬富士は3日目に隠岐の海に苦杯を舐めると11日目には高安に着き落とされ、勝ちっ放しの豪栄道には土俵際で逆転の首投げを食らって脱落。
 鶴竜も初日に栃煌山、2日目に隠岐の海に連敗し、早々に脱落。両横綱が豪栄道の独走を許した。
 照ノ富士は膝の故障の悪化で後半戦は相撲にならず負け越し。琴奨菊は前半は2敗をキープしていたが、対横綱大関戦で負けがこみ、カド番脱出の9勝がやっと。
 序盤戦の台風の目は隠岐の海。2横綱3大関を倒して前半戦は優勝争いにも絡んだが、後半失速し、14日目になんとか勝ち越して殊勲賞。
 優勝争いに食い込んだのは関脇の高安と平幕の遠藤。2敗で豪栄党を追ったが13日目に御嶽海に敗れると、そこから失速してしまった。しかし、そこまでの活躍が光っていたためか敢闘賞。遠藤は膝の怪我が順調に回復し、持ち前の前さばきの良さと速攻で星を重ね、最後まで優勝争いに着いていき13勝をあげて技能賞を受賞。
 さて、豪栄道である。悪癖である引き技をほとんど見せず、土俵際の首投げも大一番の日馬富士に仕掛けただけ。あとは徹頭徹尾前に出る相撲を取り続けた。先場所までの自信を失った相撲はどこかに行き、連日全力を出し切った。「相撲の神様」が降りてきて、これまでの豪栄道にない力を与えてくれたようだった。14日目、玉鷲を寄り切り優勝決定。千秋楽も琴奨菊に不利な体勢から盛り返して寄り切り、初優勝を全勝で飾った。カド番優勝は武蔵丸以来20年ぶり。文句のつけようのない優勝だ。たとえ白鵬が出場していても、今場所の豪栄道ならかちあげや張り手にも億さず勝っていたかもしれない。
 平幕では御嶽海と琴勇輝が10勝。とみに持ち味の前に出る相撲で白星を重ねた。輝がやっと本来の力強い相撲を見せ、強い印象を残した。
 十両では新入幕をかけた宇良が負け越し。突き押しで体を起こされる相撲が目立ち、相手が研究されていると感じられた。アキレス腱断裂から復帰の安美錦は若手力士を立ち合いの変化などであしらい、千秋楽には力強い相撲で勝つなどして予想以上に白星を積み重ねて勝ち越した。稽古がほとんどできず、体に張りもつやもない状態での勝ち越しはさすが希代の曲者。
 隠岐の海がかき回し、上位陣を苦しめた序盤、そして豪栄道の独走となった中盤以降。見ごたえのある熱戦も多く、白鵬や逸ノ城不在が全く気にならない場所だった。
 

(2016年9月25日記)


目次に戻る

ホームページに戻る