大相撲小言場所


夏場所をふりかえって〜白鵬、1年ぶりの全勝優勝〜

 やはり強行出場した稀勢の里は結果を出すことができなかった。初日に嘉風に、4日目に遠藤に敗れたが、どちらも傷めた左肩に力が入っていなかった。それでもなんとか持ちこたえていたのは稽古で培った強靭な下半身のおかげだったが、9日目に栃煌山に一方的に敗れ、琴奨菊に連敗したところで途中休場した。鶴竜が序盤から御嶽海、千代の国に連敗し、4日目までに3敗してやはり途中休場。優勝争いは白鵬と日馬富士の二人に絞られた。強い当たりと出足で初日から10連勝した日馬富士も、11日目に御嶽海に寄り切られ、12日目には高安に土俵際で突き落とされると、集中力が切れたかずるずると黒星を重ねた。白鵬は受ける相撲ではもう勝てなくなってきたか、初日から積極的に、あるいは強引に攻めて出て白星を重ねる。特に高安に対しては立ち合いの張り手で顔をそむけさせるという何が何でも勝利にこだわる相撲を見せた。14日目に2敗で追う照ノ富士を寄り切り、優勝決定。千秋楽は日馬富士と1分を超える大相撲の末、ついに寄り切って全勝優勝を果たした。
 怪我で休場を重ねる間に稀勢の里に場所の主役を奪われてしまった白鵬が、意地を見せた場所だった。
 主役はこの人かと予想した高安だったが、6日目に玉鷲に一方的な相撲で敗れ、直接対決となった10日目の白鵬戦では勝利への執念の差で敗れ、主役の座を射止めることはできなかった。しかし、立ち合いの強い当たりと相手の反撃を利用したはたきが面白いように決まり、11勝をあげて大関昇進を確実にした。ただ、私には勝ち方が幾分物足りない感じがした。胸を合わせて力勝負で勝つ相撲が少なすぎる。今場所のようなはたく相撲を多用していたのでは、大関の差は辛うじて維持できても、その上を狙うことは難しかろう。
 大関陣は、照ノ富士が先場所に続いて優勝争いにからみ12勝。これで傷めている膝が万全になったらどれほど強くなるだろうか。豪栄道は序盤に2敗したけれども中盤、前に出る相撲で盛り返し、なんとかカド番を脱出。こちらも怪我をしっかり治してほしい。
 三賞は、殊勲賞が日馬富士を破った御嶽海。もっとも、殊勲賞に値する白星はこれだけで、休場するほど調子の悪かった鶴竜に勝ったほかは、横綱大関陣にみな敗れて8勝止まりなのだが。敢闘賞は新入幕の阿武咲がいきのいい相撲で10勝して受賞。技能賞は高安と嘉風。嘉風の技能は受賞に値するものだと思ったが、高安は今場所はその技能を表彰するほどの相撲があったかどうか。敢闘賞が妥当だったのではないか。
 三賞を惜しくも逃したのは宇良。11勝し、しかもうまさが光る相撲を何番も見せていて、技能賞なしは残念。テレビ解説の北の富士さんも「今日勝ったらという条件付きで技能賞、でいいじゃないか」と言っていたが、私も同感。また、関脇になって10勝をあげた玉鷲の突き押しの技能も冴えていた。こちらもなにかひとつあげたかった。他には突き押しがより力強くなった貴景勝、スケールの大きな相撲が身につき始めた輝などが印象に残る。
 十両は大勝ちも大負けもほとんどいないという団子レースの中、史上最年長での十両優勝を安美錦が達成するかと注目されたが、千秋楽、相星決戦で錦木と取り直しとなる熱戦を見せながら惜しくも敗れた。錦木は再入幕となる来場所が楽しみ。安美錦も奇跡的な再入幕が見えてきた。
 稀勢の里人気に沸いた場所ながら、白鵬が自分を忘れるなとアピールした場所。来場所は両者とも万全の状態で優勝争いをしてもらいたい。
 

(2017年5月28日記)


目次に戻る

ホームページに戻る