大相撲小言場所


秋場所をふりかえって〜白鵬幕内1000勝で全勝優勝〜

 久しぶりに横綱大関が全員出場し、千秋楽まで取り切った。当たり前といえばそれまでなのだが、先場所の体たらくを思えば、それだけでも十分値打ちのある場所だったといえるだろう。そして、全員がそろえば御嶽海がまだまだ大関になる力が足りないことがはっきりした。それはそれで意義のある場所だった。横綱大関とひと当たりしてそれで優勝争いに加わる力があれば、御嶽海の大関昇進に誰も文句は言わないだろうが、
 また休場すれば引退必至だった稀勢の里は、横綱戦では鶴竜に勝って10勝。8場所連続休場明けで土俵勘がなかなか戻らない中、これだけの成績を残せたのだから、これを自信にして来場所は優勝を狙えるところまでけいこで鍛えてほしい。
 稀勢の里の影に隠れてはいたが、白鵬もこの1年近く優勝はなく、先場所も突然の休場ということで、限界ちかしという声もあった。その白鵬は前半は相撲のうまさで相手をあしらうような相撲も見せていたが、後半は白鵬本来の力強い相撲も見られるようになった。ただ、高安戦のような立ち合いの駆け引きで相手を惑わせて勝つような相撲も見られたのは残念。それでもこの優勝でまた現役寿命がのびたとは言えるだろう。
 鶴竜は10連勝のあと、5連敗。横綱大関戦に入ってからの失速は、それまでの相撲が力強く優勝してもおかしくない取り口だっただけに残念だ。
 高安と豪栄道は先場所の苦しい土俵が嘘のように力強い相撲をとってくれた。高安の11勝、豪栄道の12勝は、横綱大関全員がそろっての成績だけに値打ちがある。カド番で迎えた栃ノ心は途中怪我の影響で思うような相撲が取れない時期もあったが、なんとか勝ち越して9勝。特に鶴竜をクレーンのように引き上げて高々と吊り出した相撲、勝ち越しのかかる相撲で阿炎にしゃにむに食らいついた相撲が印象に残る。来場所は怪我の状態を万全にして、昇進した場所のような力強さを取り戻してほしい。
 というわけで上位陣の強さが目立っただけに、関脇以下がそのあおりを食らった。大関昇進をかけた御嶽海は栃ノ心と高安には勝ったものの豪栄道の出足には一方的にやられ、横綱戦ではまだまだ力の差を感じさせた。9勝どまりで、来場所も11勝をめどに大関昇進がかかるが、今場所のような状態では難しかろう。
 逸ノ城は千秋楽に勝ってなんとか勝ち越し。受け身の相撲が多く、大関の座をねらうというような覇気が感じられないのが残念。貴景勝は終盤に連勝して9勝したが、上位と当たった序盤の連敗で大物食いができなかったので印象は悪くなったか。豊山、朝乃山も上位の壁に阻まれた。
 三賞制定後初のすべて該当者なしはそれだけにさみしかった。幕尻まで下がって11勝した嘉風や、中盤まで優勝争いにも顔を出した竜電あたり、条件付きでいいから候補に残してもよかったのではないか。
 今場所はとにかく横綱大関陣の復権という意味で大きな意義のある場所だった。若手力士の活躍がそれほど目立たなかったこともあるので満点はつけられないけれど、90点くらいの価値のある場所だったのではないか。
 それにしても白鵬の記録は立派なもの。おそらく二度と破られないだろう。いやすごい。

(2018年9月23日記)


目次に戻る

ホームページに戻る