大相撲小言場所


夏場所をふりかえって〜朝乃山、平幕優勝〜

 横綱白鵬が全休。この横綱がいないというだけでこれだけ土俵が荒れるとは。その存在感の大きさを感じさせた。
 序盤は新大関貴景勝の相撲に注目が集まる。3日目に北勝富士に敗れたが、4日目に苦手の御嶽海を四つに組んで寄り切る。しかしこの一番で腰を痛めて、翌日から休場。中日に再出場したものの碧山に引き落とされて再休場。無理をした分来場所に響かなければよいのだが。
 中盤の土俵を引っ張ったのは平幕の朝乃山と、大関復帰を賭ける栃ノ心。そして横綱鶴竜。特に鶴竜は今場所は出足が鋭く、相手を一気に持っていく相撲で横綱の面目を保つかと思われた。ところが中日には玉鷲に押し負け、11日目の妙義龍戦ではもろに引いてしまい、一方的に敗れる。ここからは弱気の鶴竜に戻ってしまい、13日目には高安に完敗。栃ノ心は9勝1敗と快調に飛ばしたが、大関復帰の条件となる10勝目を賭けた11日目の阿炎戦では足が出ずにはたかれて敗れ、翌日の明生にもいいところなく負ける。それでも優勝を賭けた13日目の朝乃山には押しこまれたものの土俵際で逆転の突き落とし。勝利を確信してガッツポーズまで出たが、物言いがつき、かかとが先に出ていたという判定で負けになる。この一番はビデオでも何度も繰り返して放送されたが、悪くても取り直しにすべきだった。栃ノ心のかかとは浮いていたし、蛇の目の砂もはいていなかった。不可解な判定が緊迫した優勝争いの興をそいだといえる。
 この一番でトップに立った朝乃山は、14日目に豪栄道を力強い相撲で寄り切り。3敗で追う鶴竜は栃ノ心の立ち合いの変化でばったり。これで千秋楽を待たずして朝乃山の優勝が決まった。
 優勝した朝乃山には相撲の神様が降りてきていた。これまでなら腰高で寄っていって逆転を食らうことがよく見られたが、今場所は腰の寄せ方が抜群で、特に豪栄道戦はどちらが大関かわからなかったほど。欲を出して無理に勝ちにいくことがなかったのもよかった。最後まで自分の相撲を取り続けられた。ただ、もともとの相撲は千秋楽に御嶽海に寄り切られたような、腰高から足のそろう弱点をつかれる相撲なので、上位陣の自滅と不可解な判定など運の味方した優勝だったように思う。ただ、こと今場所に限っては前進する力がすばらしく、堂々の優勝といっていいだろう。朝乃山は殊勲賞と敢闘賞を受賞。
 三賞は他の力士はみな条件付き。新入幕の志摩ノ海は千秋楽に勝って10勝に乗せたらという条件をクリアしての敢闘賞。ただ、場所を通してみた場合、同じ新入幕の炎鵬の方が観客を沸かせていた。千秋楽に勝ち越しを賭けて土俵に上ったが、足を痛めたせいで力が出ず負け越し。なのに炎鵬は条件付きの候補にもあがらなかったのは、どうなのか。やはり10勝を賭けて対戦した玉鷲と阿炎は阿炎が勝って敢闘賞。しかし阿炎も10勝したものの印象に残る相撲はがちがちになった栃ノ心の10勝目を阻止した相撲くらい。横綱に勝っている玉鷲の方がおなじ星の数でも値打ちがあると思うが。技能賞も竜電が10勝目をあげたらという条件付き。技能賞こそ勝利数に左右されずその勝った相撲の内容で与えるべき賞のように思うが、審判部と相撲記者たちの考え方は違うようだ。昔は勝利数にはあまりこだわらず、内容重視だったように思うが、審判部の親方たちも多くが私より年下になってしまっているので、昭和時代とは相撲の見方が変わっているのだろうか。
 三賞以外では負け越しはしたが小兵で土俵を沸かせた照強と炎鵬には勝手に功労賞をあげたい。阿炎よりも志摩ノ海よりも印象に残る相撲が多かった明生に何もないのは残念。
 そして、大関陣。貴景勝はともかく、高安のふがいなさはどうしたことか。朝乃山にまで先に優勝されているという屈辱をかみしめてもらいたい。豪栄道は今場所もむらのある相撲で優勝争いに加われなかった。序盤に取りこぼすのを見ていると、もう下り坂にきているのかもと思わせる相撲がよく見られた。
 十両は貴源治が素晴らしい相撲で優勝し、来場所の新入幕を確実にした。インタビューで「1年遅いです」という気の強さは頼もしい限り。幕下優勝で再十両を確実にした双子の兄の貴ノ富士ともども、来場所に注目である。相撲雑誌に賞状を持って並ぶ二人の姿を撮った写真が載るのを見るのが楽しみである。
 今場所は北の富士さんもテレビで言っていたが、上位陣のふがいなさが目立った分、辛い点をつけざるを得ないだろう。新時代最初の場所にふさわしく若者が平幕優勝とはなったけれど、やはり上位陣とすべて当たる番付でない分、漁夫の利という感じは否めない。来場所は白鵬も貴景勝も元気な姿を見せて土俵に上がった上で、朝乃山がどれだけ今場所の優勝を自信に変えるかを見てみたい。

 最後に。千秋楽、トランプ米大統領が最後の数番を見るだけに入ってきたが、その警備のために所持品検査でなかなか入場できない観客がいたり、SPが邪魔で相撲が見にくくなる観客がいたり、入退場で土俵の進行が間延びしたりしたのは相撲ファンとしては憤懣やるかたない。皇族や国賓が座る貴賓席があるのだから、トランプ氏も例外なくそちらに座っていただくべきだっただろう。総理大臣杯を渡して優勝力士そっちのけで手を振る首相といい、あまりにも勝手すぎると感じた。それに対応しなければならなかった相撲協会の労苦をねぎらいたい。
 

(2019年5月26日記)


目次に戻る

ホームページに戻る