大相撲小言場所


秋場所をふりかえって〜御嶽海混戦制し優勝、貴景勝大関復帰〜

 横綱白鵬は初日に敗れると2日目から休場。横綱鶴竜も初日から4連勝しながら3連敗すると中日から休場。2横綱が不在となり、カド番の両大関のうち栃ノ心は負け越して陥落するなど本来の力を発揮できず、豪栄道も最後まで優勝争いをリードできず。横綱大関が好だとどうしても場所は締まらなくなる。
 11日目の段階で優勝争いをリードしていたのは1敗の平幕隠岐の海と明生。これを貴景勝と御嶽海の両関脇と朝乃山が追うという展開。この時点で優勝争いはまさに混戦となる。2敗でトップに立った貴景勝が13日目に豪栄道に屈すると、御嶽海が持ち前の一番相撲の強さを発揮し、3敗のまま千秋楽に。貴景勝が隠岐の海を一気に下して引きずりおろすと、御嶽海も遠藤を電車道で下す。そして優勝決定戦、全休明けでスタミナに不安のあった貴景勝は、一日一番全力を出しつくすのがやっとだったか、御嶽海の当たりに胸を打ち、苦しくなって引いたところをつけいられて完敗。御嶽海が2度目の賜杯を抱いた。
 豪栄道は10勝したものの、ついに最後まで優勝争いのトップに立つことはなく、貴景勝を下して意地を見せたのが印象に残るくらい。それでもカド番は脱したので、それなりによかったのでは。栃ノ心は阿炎戦で勝ったと思ったところを髷に指が入っていたということで反則負けになってからリズムが乱れたか。それだもなんとか五分の星で踏みとどまっていたけれど、貴景勝と御嶽海に連敗して後がなくなり、14日目の妙義龍戦で寄られた時に俵の外に大きく踏み越しをしてしまい負け越し。怪我を完治させないと、優勝し大関昇進を決めた時の力強さは戻ってくるまい。
 殊勲賞は朝乃山と御嶽海。朝乃山は鶴竜を下した星が評価されたのと最後まで優勝争いに踏みとどまっていたことが評価されたのだろう。優勝した御嶽海は文句なしの受賞。敢闘賞は隠岐の海と剣翔。隠岐の海は幸運な勝利もあり、最後まで優勝決定戦出場の可能性を残した活躍が評価されたのだろう。剣翔は新入幕で10勝したら敢闘賞という決めごとでもあるのか、そのおかげで受賞。そのためか、明生は受賞を逃した。中盤まで優勝争いのトップに立ち、終盤も大崩れしなかったので何か賞があるかと思っていたのだが。貴景勝は大関復帰をかけた場所ということで大関並みの扱いとなって候補にもあがらなかったのだろうが、それもおかしな話だ。場所を盛り上げた二人の功労者に何もないというのはいかがなものか。三賞選考委員会は多数決で決めるのをやめてはどうか。技能賞を該当者なしにするのなら、明生の前に出る相撲を評価して技能賞にしてもよかったのでは。今場所も三賞については出し渋りの感が否めないものになってしまった。
 三賞以外では後半戦に自分の相撲を取り切って勝ち越した北勝富士と大栄翔、今場所も技能相撲の妙味を見せてくれた遠藤と炎鵬が印象深い。
 しかし、場所全体としては両横綱と高安の休場で、下位の力士にもチャンスが巡ってきたという感は避けがたく、なんだかしまりのないとっちらかった場所になってしまった。やはり横綱大関がでんと強く座っていないと締まらないということが先場所に続いてよくわかったというべきか。

 もと関脇逆鉾の井筒親方が急逝。現役時代のもろ差しの技能や、大物食いの度胸の良さが記憶に残る。師匠としても横綱鶴竜を育て上げたのは立派。しかし、現状で井筒部屋の力士は3人のみという寂しさもあり、必ずしも名門井筒部屋の立て直しに成功したとは言い難かったのが残念。協会の要職についていたことも影響したか。今後、鶴竜が協会に残り、名門再興を果たしてくれることを切に願う。謹んで哀悼の意を表します。
 

(2019年7月21日記)


目次に戻る

ホームページに戻る