白鵬と鶴竜の両横綱が初日から休場。横綱土俵入りのない場所がまた続くことになる。横綱は大看板。そう簡単に休まれると、興行としてだけではなく神事としての相撲の意味も問われることになる。横綱が土俵入りで四股を踏むことにより、病魔が鎮められるのだから。新型コロナウィルスの感染がいつまでも収束しないのは両横綱の休場にも責任がある……とまでは言わんけれどね。ともかく相撲が取れない状況がこうも続くということは、潔く後進に道を譲れということではないかと思わずにはいられない。
先場所は幕尻で復活の優勝を果たした照ノ富士に、今場所も注目したい。先場所はいわば大穴。今場所は前頭筆頭と、初めから上位陣と対戦する位置にいる。しかも先場所優勝したことにより、警戒もされるだろう。そこを勝ち抜いていけば、序二段からの再大関という偉業も見えてくる。
順当に行けば優勝候補は朝乃山。先場所は新大関の場所ということもあり、15日間すべて集中というわけにはいかなかったが、2場所目となる今場所は先場所の照強戦のような不用意な負け方をしてはいけない。
それに立ちふさがるのは御嶽海と正代の両関脇だろう。特に御嶽海は大関候補と見られるようになったのは朝乃山より前だっただけに、期待を裏切り続けてきたといえる。大らかで悠揚迫らぬ朝乃山、ストイックに押し相撲を追求する貴景勝という両大関に対し、調子のいい時と悪い時の差が激しい御嶽海の相撲はいささか不安定である。それが昇進を阻むものであれば、3度目の優勝を狙うというくらいの気持ちで臨まなければ大関の差をつかむことはできまい。
正代は徳勝龍に優勝をさらわれた場所から、相撲に取り組む姿勢が変わったように思える。それまではネガティヴで後ろ向きだったのが、欲が出てきたというのか。よほど優勝のチャンスを逸したのが悔しかったのだろう。相撲に前のめりになる姿勢(取り口はそっくりかえって胸を出したままだけれども)が顕著に見られる。もしかしたら、御嶽海よりも大関に昇進するのは早いかもしれない。
新入幕の翔猿と豊昇竜も楽しみな存在だ。どちらも小兵できびきびとした動きが特徴。石浦、照強、炎鵬と小兵力士の活躍が続けば、太り過ぎの力士たちも考え方を変えるだろう。阿武咲なんか明らかに太り過ぎで動きが悪くなっているものね。
そういう意味では新十両の錦富士と、同期で先に十両に上がった翠富士も楽しみな存在だ。彼らも体格には恵まれないがそれをカバーする技術がある。
こうやって見ると、伊勢ヶ浜部屋に楽しみな力士が多い。親方の指導や、もと安美錦の安治川親方の存在が大きいのだろう。
玉ノ井部屋が新型コロナウィルスに集団感染して親方を始め全員が休場。親方のスポニチの解説連載はどうなるのかな。警戒はしていただろうが、こればかりは見えない敵が相手だけに難しいところだ。ここは審判部も来場所の番付については現状維持などの配慮をしていただきたいと切に願う。
無警戒だった阿炎は先場所中のキャバクラ通いで今場所から3場所連続休場の処分を受けた。引退届は出ていたというのに、協会も寛大になったものだ。これまでの日馬富士、貴ノ富士に対する姿勢とはえらい違いだ。それくらい、阿炎に将来を期待しているのか。次に阿炎が土俵に上がる時には幕下上位となる。本名の堀切に改名して一から出直しをしてほしい。
式秀部屋の集団脱走についてはなんともいいようがない。師匠が体調を崩したため、おかみさんが張り切り過ぎたということのようだが、こういう場合は一門から部屋付きの親方を派遣して師匠代理にするなどという対策が必要だろう。おかみさんはもちろん力士経験がないのだから。師匠だけの小部屋が増えたことにも由来するのかもしれない。各部屋に指導を補佐する部屋付きの親方が必要ではないかと感じた次第。
(2020年9月12日記)