大相撲小言場所


令和二年十一月場所展望〜正代、大関昇進〜

 正代が大関に昇進し、大関が貴景勝、朝乃山と3人になった。両横綱は今場所も休場。いよいよ本格的な世代交代の時期に入ることになる。この3人の中から誰が横綱の座を最初につかむかという楽しみが見えてきた。もちろんそのためには大関が優勝しなければならないわけで、今年は徳勝龍や照ノ富士のような幕尻力士が優勝したりして、波に乗った力士が勢いで最後までいってしまうケースが見られ、番付ほどに力の差を感じさせないことが多かった。
 新型コロナウィルス感染症の影響で出稽古ができなくなり、部屋に関取のいる力士とそうでない力士の稽古の質と量に差ができたということもあるのかもしれない。実際、徳勝龍の木瀬部屋や照ノ富士の伊勢ヶ浜部屋にはいろいろなタイプの関取が多数おり、稽古相手には事欠かない。それに対し御嶽海の出羽海部屋などは他に関取がいないということもあり、いささか不利であったということは言えるだろう。
 今場所は場所前に連合稽古をしたりと、少しずつ決まった相手以外の力士との稽古もできるようになってきたので、そのあたりは少しは解消されたかもしれない。
 それでもまだ集団で大移動することを避け、九州ではなく両国国技館での開催となった。ただ、観客は上限を5000人とし、館内の熱気もも先場所までよりも高まることだろう。
 今場所の楽しみは3人の大関中心に優勝争いが繰り広げられるのか、相変わらず戦国場所といった様相になるのかというところだろう。先場所の正代の場合、初場所、春場所、七月場所と優勝争いに加わりながらあと一歩のところを逃し、その中から着実に力をつけていっての秋場所の優勝ということで、戦国場所という感じにはならなかった。もし翔猿が逆転優勝をしていたらまた様相も違っていただろうが。その翔猿は一気に幕内上位に。
 隆の勝が新関脇。相撲のうまさと力強さが場所ごとについてきた。新たな大関候補として注目である。
 新入幕は天空海(あくあ)。キラキラしこ名で注目された力士だったが、ここにきて同じ立浪部屋の明生や豊昇竜らに刺激を受け、場所ごとに押す力をつけてきた。幕内でその力が通用するか。
 両横綱の休場は寂しいが、次に出場した場所は進退をかけた場所になる。そのために今場所中は治療を優先してほしい。そして、今場所は大関の場所となることを期待している。

(2020年11月7日記)


目次に戻る

ホームページに戻る