大相撲小言場所


名古屋場所を振り返って〜白鵬、執念の全勝、照ノ富士は横綱に〜

 14勝同士で優勝をかけた千秋楽結びの一番。白鵬の執念は、解説の北の富士さんが「何があったんだろうね、一体」と言わずにはおられなかったほど。ここでもどう言葉にしていいかわからない。立ち合い、左手で照ノ富士の視界を遮り、右ひじで顔面にエルボースマッシュ。それでも照ノ富士はがっぷりに組み合い、前に出る。土俵際、逆転の小手投げが決まった瞬間、白鵬は拳を振り、雄たけびをあげているようだった。どうしても勝ちたいとなった時、白鵬は野生の猛獣のようになった。照ノ富士が終始理性を保った相撲を取っていたのと対照的だった。
 白鵬の膝や肘はきっともう悲鳴をあげていたに違いない。14日目の正代戦では翔猿が自分に対してやったように二字口まで下がって仕切り、どう対応していいか混乱していた正代をつかまえて浴びせ倒した。45回目の優勝を目前にした大横綱の相撲ではない。勝つことへの執念しかないという姿だった。序盤戦、辛うじて取りこぼすことなく乗り越えると、中盤戦はかつての白鵬に戻ったかのような相撲を見せ、終盤戦はすべてをかなぐり捨てて勝ちに行った。
 照ノ富士は終始安定した相撲で、誰がどう見ても横綱の相撲を既に取っていた。千秋楽に臨時の理事会が招集されたところから見ても、来場所の横綱昇進は間違いない。
 それに比べて残りの大関陣は精彩がなかった。出場停止1年の朝乃山は別としても、貴景勝は逸ノ城戦で首を負傷し途中休場。正代は千秋楽に勝ち越すのがやっとというありさま。殊勲賞が該当者なしなのは当然の結果だろう。敢闘賞は条件付きで千秋楽に勝った琴ノ若に。玉鷲は惜しくも敗れて三賞はならず。技能賞は豊昇龍。伯父の朝青龍譲りのばねのある取り口と、足技の切れ味の良さが光った。条件をつけるならば、千秋楽に10勝目をあげた再入幕の宇良にも何か出してほしかった。前半戦の土俵を沸かせた立役者ではなかったか。
 場所前に書いたように焦点は照ノ富士の横綱昇進と白鵬の進退。それ以外の部分で盛り上がるのを期待していたが、残念ながら若手の躍進もそれほどではなく、明生が新三役で勝ち越したくらい。
 幕下で優勝し、来橋所の新十両を確定させた北青鵬に期待、というのではあまりに寂しいではないか。

(2021年7月18日記)


目次に戻る

ホームページに戻る