愛すれどTigers


門別のプロ入り初勝利で首位に浮上

 今節は本拠地開幕。京セラドーム大阪でベイスターズ3連戦。第1戦は才木が突如崩れ、ジャクソンの好投に打線も沈黙し敗れる。第2戦ではビーズリーがやはり突如崩れるも打線も大貫を打ちこみ、リードしていたがゲラが打たれ、引き分け。3戦目はデュプランティエは好投したが、ゲラが打ちこまれて敗れ、ゲラはファームで再調整。このカードは0勝2敗1分。東京ドームに移り、首位のジャイアンツと3連戦。初戦は戸郷を打ち崩し、村上の好投とリリーフ陣がはまり先勝。第2戦は富田が好投。佐藤輝がチーム通算8500本目となるホームランで先制、近本のホームランで勝ち越し、ケラーからまたも佐藤輝がホームランを放ち、岩崎は岡本和にホームランを打たれたが逃げ切り連勝。第3戦は門別がジャイアンツ打線を手玉に取り、石川が四球を連続して自滅した押し出し四球の1点を鉄壁のリリーフ陣が守りきり、門別のプロ入り初勝利でジャイアンツをスイープ。カード3連勝で、今節は3勝2敗1分。今季通算5勝3敗1分の勝率.625でジャイアンツを抜いて首位に浮上。2位のジャイアンツとは0.5差。3位のベイスターズとは1.0差。タイガースに連勝したベイスターズがカープに3連敗するなど、早くも混戦模様。

◎ベイスターズ1回戦……1-7
 中盤まではタイガース才木、ベイスターズジャクソンの投手戦。2回表、宮崎のライト前ヒットと山本の四球で2死一二塁とされるが、森敬を二塁ゴロに打ち取る。2回裏、森下が右中間を破る二塁打で出ると、2死後、木浪のレフト前タイムリーヒットで先制。レフトの筒香が球を弾く間に木浪は二進。しかし坂本誠はレフトフライに倒れて追加点はならず。3回表、牧にレフトスタンドにソロホームランを打たれて同点に。3回裏、才木が歩き、近本は空振り三振に倒れたが中野が今季初安打となるライト前ヒットを放ち、佐藤輝の打席でジャクソンが暴投して才木は三進し一三塁に。しかし佐藤輝は空振り三振。その間に中野が二盗。しかし森下はセンターフライに倒れて得点できず。4回裏、1死から井上が降り逃げで出塁。木浪の打席で井上は二盗。しかし木浪は空振り三振。坂本誠は申告敬遠で一二塁としたが、才木は空振り三振でここもチャンスを生かせず。5回表、森敬、ジャクソン、梶原を三者三振に取り、このままいくかと思われたが、6回表に崩れる。1死から三森にセンター前ヒットを打たれ、筒香の打席で二盗を許す。筒香は四球。宮崎のレフト前ヒットで満塁とされ、佐野恵のライト前タイムリーヒットで勝ち越しを許すと、山本にもライト前タイムリーヒットを打たれ2点差に。森敬にはきわどい球を見逃され押し出しの四球で3点差とされる。ジャクソンを見逃し三振に取ったところで才木は降板。二番手伊原は梶原をセンターーフライに打ち取った。伊原は7回表も三者凡退に抑える。7回裏、木浪が右ひじに死球。坂本誠は空振り三振に倒れ、代打糸原は投手ゴロ併殺に倒れる。8回表、三番手工藤は三者凡退に抑える。ジャクソンは7回1失点で交代。8回裏、二番手伊勢に対し近本と中野の連打で無死一二塁としたが、佐藤輝はショートへのフライ。森下は二塁へのハーフライナー。大山は空振り三振と、中軸が振るわない。9回表、四番手石黒が打たれる。1死から代打戸柱にライト前ヒットを打たれ代走に林。梶原にレフト線へ二塁打を打たれて無死二三塁に。牧のセンター前2点タイムリーヒットで5点差と広げられ、三森の二塁打で二三塁に。蝦名のライト犠牲フライで6点差とされた。9回裏、三番手山崎の前に代打高寺、木浪、代打小幡が三者凡退に抑えられ、本拠地開幕戦を落とした。
◎ベイスターズ2回戦……6-6
 タイガースの先発はビーズリー。2回表、オースティンと宮崎の連打で無死一二塁とされ、佐野恵のレフトフライでオースティンは三進。戸柱の一塁ゴロで二封したが、一塁はセーフで併殺崩れの間にオースティンが生還して先制される。ベイスターズの先発は大貫。2回裏、森下のライト前ヒットが出るが、大山は三塁ゴロ併殺。4回裏、1死から中野が歩き、佐藤輝が右中間を破るタイムリー二塁打を放ち、中野が一気に生還して同点に。森下も右中間を破るタイムリー二塁打で勝ち越す。5回表、佐野恵のヒットと戸柱の二塁打で無死二三塁とされたが、森敬を空振り三振、大貫はセーフティスクイズを仕掛けるが投手の正面で三塁走者は動けず。梶原をショートゴロに打ち取り、切り抜ける。6回表、二塁打の牧を置いて三森のライト線へのタイムリー二塁打で同点にされ、オースティンは空振り三振に取ったが、宮崎にセンター前タイムリーヒットを打たれて勝ち越される。ここでビーズリーは降板。二番手は今季初登板の桐敷。佐野恵にはライト前ヒットを打たれたが、戸柱を空振り三振、森敬をショートゴロに打ち取り追加点は許さず。6回裏、1死から佐藤輝のライト前ヒットと森下のセンター前ヒットで一二塁とし、ここで大貫は降板。二番手はアンダースローの中川颯。大山のレフト間頭をこすタイムリー二塁打で同点に。颯に代わり三番手坂本裕が上がるが、前川は申告敬遠で満塁とし、木浪の押し出し四球で勝ち越す。しかし、梅野と代打原口は連続空振り三振に取られ追加点はならず。7回表、三番手及川は三者凡退に抑える。7回裏、四番手堀岡から近本が四球で出ると、中野が送り1死二塁に。佐藤輝は空振り三振に倒れ、森下は申告敬遠。大山のライト線に落ちる2点タイムリー三塁打で3点差に広げる。8回表、四番手ゲラは2死から宮崎を歩かせ、佐野恵のレフト前ヒットで一二塁に。戸柱のセンタへ前タイムリーヒットで2点差とされなおも一二塁に。代打筒香は一塁内野安打で満塁に。代打京田のセンター前2点タイムリーヒットで同点にされてしまった。8回裏、五番手篠木から木浪が二塁打を放ち、代走に植田。梅野のバントで三進。しかし島田がショートへのフライに倒れ、近本は歩いて二盗し二三塁としたが、中野はセンターフライに倒れて得点機を逸する。9回表、五番手の岩崎は1死から三森のヒットと盗塁、オースティンへの四球で一二塁とされるも宮崎をショートゴロ併殺に打ち取る。9回裏、六番手伊勢の前に佐藤輝、森下、大山の中軸が三者凡退。試合は延長戦に。10回表、六番手石井は三者凡退に抑える。10回裏、七番手宮城から小幡が歩き、代打坂本誠のバントで二進。しかし梅野は空振り三振、島田はショートゴロで得点できず。11回表、七番手伊原も三者凡退に抑える。11回裏、続投の宮城に対し1死から中野が歩くも佐藤輝は決め球のカーブを好打したがライトフライ。森下のライトと二塁の間に落ちるヒットで中野は一気にホームをつくが、一瞬スピードを落としたため、牧の返球で本塁憤死。サヨナラのチャンスを逸した。12回表、八番手の工藤は2死から宮崎に技ありのライト前ヒットを打たれるが、代打柴田を空振り三振に取る。この試合で工藤は自己最速の159kmを計測。12回裏、八番手入江から大山が歩き代走は高寺。小幡のバントと代打糸原の一塁ゴロで高寺は三進。壱だサヨナラの好機も梅野はバットを大振りして空振り三振。今季初の引き分けに終わった。必勝を期して8回に投入したゲラが打たれたのが誤算。
◎ベイスターズ3回戦……2-5
 タイガースはデュプランティエ、ベイスターズはケイの投手戦。1回裏、2死から佐藤輝がバットを折りながらもレフト前ヒット。森下もバットを折られたが、折れたバットとボールが同時にショート前に飛び、森敬はなんとか球を捕るのがやっとというエラーで一二塁としたが、大山は見逃し三振で先制できず。2回表、オースティンに二塁打を打たれるも、宮崎は空振り三振、佐野恵はライトフライ、山本は空振り三振と切り抜ける。3回裏、近本のレフト前ヒットと中野のセーフティバントが投手への内野安打となり無死一二塁と攻めるも、佐藤輝、森下、大山が三者三振に倒れる。6回表、森敬のライト前ヒット、ケイのバントで1死二塁とされ、梶原のセンター前タイムリーヒットで先制点を許した。デュプランティエは6回1失点で交代。7回表、二番手及川はオースティンを歩かせ、宮崎は空振り三振に取ったが、佐野恵の打席でボーク。佐野恵の二塁ゴロでオースティンは三進。ここは山本をセンターフライに打ち取り切り抜けた。8回表、三番手桐敷は2死から梶原にライト前ヒットを打たれると、牧のセンターの頭をこすタイムリー二塁打で2点差とされる。ケイは7回無失点で交代。8回裏、二番手坂本裕に対し、センター前ヒットの中野を置いて佐藤輝が左中間スタンドに同点となるツーランホームランを放ち、試合は振り出しに。9回表、クローザーとしてゲラを投入するも、1死から宮崎にレフト前ヒットを打たれ、佐野恵は落ちる球で空振り三振に取ったと思われたが真鍋球審の判定はファール。これでゲラの調子がおかしくなり、佐野恵は四球。宮崎の代走に林。山本のセンターの頭をこす2点タイムリー三塁打でまたもリードされる。ここでゲラは降板。五番手伊藤将は森敬にセンターに犠牲フライを運ばれて3点差に。9回裏はクローザーの山崎に対し1死から代打糸原が今季初安打となるライト前ヒットを放つも、小幡と代打木浪が凡退し、逃げ切られ、本拠地初勝利はならず。佐野恵の空振り三振は藤川監督の抗議もむなしくファールとされたが、この判定が勝敗を明らかに分けた。
◎ジャイアンツ1回戦……7-1
 ジャイアンツの先発は戸郷。1回表、近本がセンター前ヒットで出ると、中野との間にヒットエンドラン。センター前ヒットで一三塁とし、1死後、森下の打席で中野が二盗。森下はセンター犠牲フライで先制する。タイガースの先発は村上。1回裏、若林にライト線に二塁打を打たれ、キャベッジは空振り三振に取ったが、吉川にレフト線にタイムリー二塁打を打たれ、同点に。しかし村上は2回から5回まで一人も走者を許さず、6回裏にヒットを打たれるも安定した投球。3回表、中野がレフト前ヒットで出ると、佐藤輝の打席でまたも二盗。佐藤輝は空振り三振に倒れ、森下も凡退したが、大山はセンター前タイムリーヒットで勝ち越す。前川がレフト線の二塁打で続きに三塁とし、木浪が歩いて満塁に。坂本のレフト前タイムリーヒットで2点差とする。戸郷は3回3失点で降板。4回表から二番手横川には抑えられる。6回表には木浪のヒットと村上のバントで2死二塁としたが、近本は投手ゴロで追加点が取れない。7回表、三番手堀田に対し1死から佐藤輝が歩き、森下が一塁の後方に落ちるヒットで一二塁とし、大山のライトフライで佐藤輝は三進。前川の四球で満塁とし、満塁に強い木浪のレフト線への走者一掃の3点タイムリー二塁打で5点差とする。7回裏、岡本和に二塁打を打たれ、E・ヘルナンデスは見逃し三振に取ったが、甲斐にレフト前ヒットを打たれ、一三塁とされる。ここで中山は空振り三振。大城は二塁ゴロで切り抜ける。8回表、続投の堀田に対し、1死から近本がライト前ヒットを放ち、中野のショートゴロで二進。佐藤輝のライト前タイムリーヒットで6点差とする。村上は7回1失点で交代。8回裏、二番手の伊原は三者凡退に抑える。9回表、四番手泉に対し、2死から木浪がレフト前ヒット、坂本が四球で一二塁としたが、代打渡邉は見逃し三振に倒れる。9回裏、三番手石井は吉川を見逃し三振、岡本和を空振り三振に取ったが、ヘルナンデスには四球。甲斐の打席でヘルナンデスは二進。甲斐にセンター前タイムリーヒットを打たれて5点差とされたが中山をレフトフライに打ち取って逃げ切った。先発野手全員安打で13安打した猛打と、絶好調のキャベッジをノーヒットに抑えて、ジャイアンツの連勝と、タイガースの連敗を止めた。ヒーローインタビューは2勝目をあげた村上。
◎ジャイアンツ2回戦……4-2
 ジャイアンツの先発は赤星。1回表、佐藤輝明の東京ドームならではのレフトスタンド最前列に入るソロホームランで先制。タイガースの先発は富田。1回裏、1死からキャベッジにショートへ内野安打を打たれ、吉川は二塁ゴロで二封するも併殺崩れで2死一塁に。岡本和のレフトフライも東京ドームらしく意外にのびてレフトフェンス直撃のタイムリー三塁打で同点にされる。しかしE・ヘルナンデスは二塁フライに打ち取り逆転は許さず。2回表、大山がライト線に二塁打を放ち、前川の二塁ゴロで三進。木浪の一塁ゴロは岡本和が一塁ベースを踏んでからホームへ送球し、突っこんでいた大山は本塁憤死。2回裏、會にレフト線に二塁打を打たれ、坂本勇のセンターフライで三進。門脇の浅いセンターフライで甲斐はホームを狙うが、近本のダイレクト送球で本塁憤死。3回表、坂本誠のセンター前ヒットを富田がバントするも投手前のゴロとなり二封。しかし近本がライトスタンドにツーランホームランを放ち勝ち越す。4回表、森下は二塁へ内野安打。大山のレフト前に飛ぶかという当たりは三塁坂本勇の好捕に阻まれ三塁ライナーに。前川のレフトフライで一二塁としたが、後続を断たれて追加点はならず。富田は5回1失点で交代。6回裏は二番手及川が三者凡退に抑える。赤星は6回3失点で降板。7回表、二番手高梨から前川が背中に死球で出塁。前川の代走に島田。木浪の打席で二盗。甲斐の送球はタイミングは完全にアウトだったが門脇が捕球できず盗塁成功。佳奈美と坂本誠が連続空振り三振で代打原口は申告敬遠。近本は二塁ゴロに倒れてここも追加点は取れず。7回裏、三番手石井は吉川にヒットを打たれるも岡本和をショートゴロ併殺、E・ヘルナンデスを三塁ゴロに打ち取る。8回表、三番手のケラーから佐藤輝がレフトスタンドにまたもソロホームランを放ち、待望の追加点を取る。8回裏、四番手桐敷は、甲斐と坂本勇を連続三振に取り、門脇には死球を与えたが代打長野を空振り三振に取り、すべてのアウトを三振という快投。9回表、四番手泉に対し、1死から木浪が右ひじに死球。2死後、代打糸原は四球。しかし近本はレフトフライで追加点はならず。9回表、クローザーの岩崎は1死からキャベッジにレフト線へ二塁打を打たれるも、島田の返球で二塁上のキャベッジのヘッドスライディングへのタッチプレーは微妙な判定のところ、セーフに。藤川監督がリクエスト申請するも判定は覆らず。吉川の二塁ゴロでキャベッジは二進。岡本和にレフトスタンドにツーランホームランを打たれて1点差に迫られるがE・ヘルナンデスは二塁ゴロで試合終了。富田が先発としても、今季初勝利。岩崎は3セーブ。ヒーローインタビューは2発のホームランを放った佐藤輝。
◎ジャイアンツ3回戦……1-0
 タイガース門別、ジャイアンツ石川の投手戦。1回裏、1死からキャベッジにセンター前ヒットを打たれるも、吉川の打席でキャベッジを牽制球で釣り出し、二塁でタッチアウトに。吉川は二塁ゴロ。石川のチェンジアップにタイミングが合わず3回まで走者を出せなかったが、4回表、石川のチェンジアップを見極める。1死から中野が歩き、2死後、森下も四球。大山はショートへの内野安打で満塁とし、前川は押し出し四球で先制。これが決勝点となる。なおも満塁のチャンスに木浪は空振り三振で追加点は取れず。5回裏、會ににセンター前ヒットを打たれ、E・ヘルナンデスと中山は連続空振り三振に取るが、門脇の打席で甲斐は二盗。門脇には粘られて四球。ここで代打坂本勇をレフトフライに打ち取り切り抜ける。石川は5回1失点で交代。6回表、二番手中川晧の前に三者凡退。6回裏、1死からキャベッジにセンター前ヒットを打たれ、吉川はライトフライに打ち取るが、岡本和のセンター前ヒットで一三塁とされる。門別はここで交代。二番手工藤は回を空振り三振に取り、ここも切り抜けた。7回表は三番手田中瑛の前に三者凡退。7回裏、三番手石井はE・ヘルナンデスにレフト線に二塁打を打たれるが、代打増田大のバントは投手前に転がり、石井は三塁に送球し、E・ヘルナンデスはタッチアウト。門脇のファールが梅野の左手首に直撃して、梅野の治療で中断。そのままマスクをかぶり、門脇を空振り三振に取るも増田大は二盗。坂本勇はショートゴロで、ここもまた切り抜けた。8回表、四番手ケラーに対し2死から近本がヒットで出るも中野はショートフライに倒れる。8回裏、四番手桐敷は三者凡退に抑える。9回表、五番手大勢の前に三者凡退。9回裏、クローザーの岩崎は岡本和、甲斐、E・ヘルナンデスを三者凡退に抑えて逃げ切って4セーブ。ヒーローインタビューはプロ入り初勝利の門別。ベイスターズが敗れたため、タイガースは単独首位に浮上。

愛すれどTigers週間MVP
投手……門別啓人 村上や富田もMVP級の活躍。連続セーブの岩崎や3連投の石井など、誰がMVPでもおかしくないのだが、ここは高卒3年目でついにプロ入り初勝利をあげた門別に。期待されながらなかなか勝利に結びつかなかっただけに、この勝利をきっかけに一気に勝ち星を伸ばしていきそうだ。
野手……佐藤輝明 東京ドームでの2ホーマーはいずれも流し打ちでレフトスタンドに運んだもの。軽く打っても球は飛ぶ。ホームランと打点は今節の時点でリーグ最多となった。好調を維持している近本でもよかったのだが、チーム通算8500号へのご祝儀の意味もあって佐藤輝をMVPとした。この調子で、甲子園でもレフト方向に長打を連発してほしい。

 次節は甲子園球場開幕でスワローズ3連戦。続けてドラゴンズ3連戦。やっとBクラスのチーム相手との連戦となった。ジャイアンツはこの2チームに勝って首位に立っていた。そこをタイガースが3連勝して順位をひっくり返したわけだが、今節はカード勝ち越しをのばしていけるチャンス。今節で一応セ・リーグ全球団と当たることになる。大きく勝ち越して開幕ダッシュを成功させてほしい。特に前回やられた才木は今度は甲子園での先発だけに、本来の投球を見せてもらいたい。また、富田がリフレッシュのため登録抹消したため、西勇が待望の今季初登板の模様。ファームでの調整もうまくいったようなので、甲子園を鬼門としているドラゴンズ相手にベテランの味を見せてもらいたい。ビーズリーとデュプランティエにも勝ちをつけてあげたいね。

(2025年4月7日記)


目次に戻る

ホームページに戻る