今節はまずバンテリンドームナゴヤでドラゴンズと3連戦。第1戦は涌井に好投を許し敗れる。第2戦では延長戦となりビーズリーが打たれてカリステのサヨナラ犠牲フライで連敗。第3戦は今季初登板の大竹がよく粘ったが守備の乱れで接戦を落とす。このカードは0勝3敗。続いて甲子園球場でスワローズ3連戦。初戦は村上が今季初完封で先勝。第2戦はデュプランティエが好投し打線は奥川を打ちこみ連勝。第3戦は石川の老獪な投球に翻弄され伊原を援護できず敗れる。このカードは2勝1敗で、今節は2勝4敗。今季通算16勝13敗1分で勝率.552と2位に陥落。首位ジャイアンツとは1.0差。バンテリンドームはやはり鬼門だった。
◎ドラゴンズ3回戦……1-4
タイガース才木、ドラゴンズ涌井の投手戦。2回裏、細川のレフトスタンドへのソロホームランで先制されるが、4回表、佐藤輝のライトスタンドへのソロホームランで同点に。5回表、梅野隆がレフト前ヒットで出るも小幡の二塁ゴロ併殺で無死の走者を生かせず。5回裏、1死から木下にレフト前ヒットを打たれ、涌井のバントを警戒しすぎて歩かせ一二塁に。岡林はライトフライに打ち取ったが、板山のライト線タイムリー二塁打で勝ち越しを許すと、上林にはセンター前2点タイムリーを得たれて3点差とされる。涌井にはまったくタイミングが合わないまま6回1失点で交代。7回表、二番手清水から大山のレフト前ヒットと前川のセンター前ヒットで無死一三塁とするも、梅野隆の三塁ゴロで本塁を狙った大山は好返球で憤死。小幡は二塁ゴロで二封され2死一三塁に。代打木浪は二塁ゴロで好機を逸する。才木は6回4失点で降板。7回裏、二番手は2シーズンぶりの当番となる湯浅。木下のセンター前ヒットと代打山本のバントで1死二塁とされたが、岡林は三邪飛、板山はショートゴロに打ち取り切り抜ける。8回表、三番手齋藤に対し1死から中野がセンター前ヒットで出たが、後続を断たれる。8回裏、三番手漆原は1死からボスラーを歩かせ代走に樋口。ここも中田を一塁へのフライと細川の見逃し三振で切り抜けた。9回表、クローザーの松山の前に、大山と前川は空振り、梅野隆は見逃しと三者三振に抑えられ逃げ切られ、連敗。ベテラン涌井の老獪な投球に打線全体がタイミングを狂わされてしまった。
◎ドラゴンズ4回戦……4-5
ドラゴンズの先発は大野。1回表、1死から中野が左中間を破る三塁打を放ち、森下のセンター前タイムリーヒットで先制。タイガースの先発は門別。1回裏、岡林に右中間を破る三塁打を打たれ、1死後、上林に同点となるセンター前に落ちるタイムリーヒットを打たれる。3回裏、木下にレフトスタンドにソロホームランを打たれて1点差とされる。6回表、近本のショート内野安打は、井上監督のリクエスト申請も判定は覆らず。中野の打席の途中で大野は突如故障で降板。二番手祖父江から四球を選び一二塁に。森下のセンター前ヒットで満塁とし、佐藤輝のレフト前タイムリーヒットで同点に。大山の三塁ゴロ併殺の間に中野が生還して勝ち越す。前川のライト前タイムリーヒットで2点差に。6回裏、2死からボスラーへの死球と中田への四球で一二塁とされ、門別はここで降板。二番手岡留は細川を歩かせ満塁とされると、代打に高橋周。三番手島本がマウンドに。ライト前に2点タイムリーヒットを打たれて同点とされる。木下の打席で高橋周を牽制で釣り出し、一二塁間に挟んだところで本塁を狙った細川を大山の送球で憤死させ、勝ち越しは許さず。7回表、三番手齋藤に対し1死から代打中川がプロ入り初打席で四球。代走に熊谷。近本の投手ゴロで熊谷は二進。しかし中野は見逃し三振に倒れる。7回裏、四番手及川は三者凡退に抑える。8回表、四番手マルテの前に三者凡退。8回裏、続投の及川は代打山本にレフト前ヒットを打たれ、上林のバントで二進。しかしボスラーと中田翔をともにセンターフライに打ち取る。9回表、五番手松山から前川がセンターの頭を越す二塁打を放ち、代走に植田。坂本は空振り三振に倒れたが、代打糸原のレフト前ヒットで一三塁とし、代打木浪の打席で糸原は二盗。しかし木浪は空振り三振、近本は見逃し三振で好機を逸する。9回裏、五番手桐敷は細川のレフト前ヒットと代打駿太のバントで1死二塁とされ、木下は申告敬遠。ロドリゲスのバントで2死二三塁に。岡林を歩かせ満塁とされたが、山本のセーフティバントは投手ゴロとなり本封して試合は延長戦に。10回表、六番手藤嶋に対し2死から佐藤輝のレフト前ヒットと大山の四球で一二塁とするも代打楠本は投手ゴロに倒れる。10回裏、七番手湯浅は2死から中田を歩かせ、代走に樋口。細川の打席で樋口を牽制で刺す。井上監督のリクエストも判定は覆らず。11回表、七番手清水の前に三者凡退。11回裏、八番手ビーズリーは細川にセンター前ヒットを打たれ、代打加藤匠のバントで二進。木下の打席で坂本が捕逸し三進される。木下は申告敬遠。代打カリステにセンターに犠牲フライを打たれ、サヨナラ負けを喫した。4時間20分の総力戦も、門別がボスラーに与えた死球がきっかけで試合の流れが変わった。
◎ドラゴンズ5回戦……2-3
タイガースは今季初登板の大竹が先発。ドラゴンズはプロ入り初先発の左腕三浦が先発。2回裏、カリステがセンター前ヒットを放ち、高橋周の二塁ゴロで二進。細川を歩かせたが、木下は空振り三振、土田は見逃し三振で切り抜ける。3回表、坂本が歩き、小幡のセンターの頭上を越す二塁打で二三塁とする。大竹の二塁ゴロでは走者は動けず、近本の二塁ゴロで坂本が三本間で挟殺。その間に走者は進塁し二三塁に。中野が歩いて満塁としたが、森下は投手ゴロに倒れて得点できず。4回表、1死から大山が歩き、2死後、坂本の右中間を破るタイムリー二塁打で先制する。大竹の申告敬遠と大竹のレフト前ヒットでまたも満塁としたが、近本はショートゴロに倒れ追加点は取れず。4回裏、上林とカリステの連打で無死一二塁とされ、高橋周のライトの頭上を越す当たりはフェンス最上部に当たり跳ね返ってグラウンドに戻ってきたが、一塁塁審真鍋はホームランを宣告。藤川監督のリクエスト申請で判定は覆り二塁打となり、上林のみ生還となり同点に。細川の所とゴロは小幡が足をとられて転倒しどこにも投げられずタイムリー内野安打となりリードを許す。なおも無死一二塁とされたが、木下、土田、三浦を凡退に打ち取り最少失点にとどめた。5回表、佐藤輝のレフトスタンドに入りソロホームランで同点とする。5回裏、岡林はレフト線に二塁打。山本のバントで三進。上林はユニフォームをかする死球で一三塁に。カリステは一邪飛に打ち取る。高橋周の打席で一塁走者上林が二盗を試み、坂本が二塁へ送球。それを見た岡林が本塁へ突入。上林はタッチアウトにしたが、岡林が一瞬早く生還したという判定で1点差とされる。三浦は5回2失点で交代。6回表、二番手近藤から坂本が歩き小幡のバントで二進。代打渡邉は投手強襲安打で一三塁とする。渡邉の代走に熊谷。近本の打席で熊谷は二盗。近本は空振り三振に倒れ、中野は歩いてまたも満塁としたが、森下は空振り三振でここもあと1本が出ない。大竹は5回3失点で交代。6回裏、二番手漆原は四球を出すも無失点に抑える。7回表、三番手橋本の前に三者凡退。7回裏、続投の漆原は代打板山にライト前ヒットを打たれるも、代走樋口の二盗を坂本が刺す。後続を断ち、ここも切り抜けた。8回表、四番手藤嶋の前に三者凡退。8回裏、三番手島本は1死からカリステにヒットを打たれたが、後続を断つ。9回表、五番手のマルテに対し、2死から森下が歩いて代走に植田。佐藤輝のセンター前ヒットで植田は一気に三塁を陥れ一三塁とする。大山の打席で佐藤輝は二進。しかし大山はショートゴロに倒れ、このカードは3連敗。再三の満塁のチャンスであと1本が出ず、審判のあいまいな判定にも苦しめられて痛い星を落としてしまった。
◎スワローズ5回戦……4-0
タイガースの先発は村上頌。2回表、1死から赤羽にライト線にヒットを打たれる。古賀をショートへのライナーーに打ち取るが、山田哲の打席で赤羽に二盗を許す。しかし山田哲は見逃し三振に取る。スワローズの先発は吉村。2回裏、1死から前川が死球。坂本誠のライト前ヒットで一三塁とするが、小幡の一塁ゴロで前川が本塁を突くも、オスナの好返球で憤死。村上頌はレフトフライに倒れ先制機を逸した。5回表、1死から山田哲にレフト前ヒットを打たれるも武岡の投手への強烈なライナーを村上頌は好捕して飛び出していた山田哲は帰塁できず併殺に。6回裏、近本がセンター前ヒットで出ると、中野は一塁前にバント。判定はセーフで内野安打となったが、高津監督のリクエスト申請で判定が覆り犠打となって1死二塁に。森下が歩き一二塁とすると、佐藤輝のセンター前タイムリーヒットで先制。森下は返球の間に三進。一三塁から大山もセンター前にタイムリーヒットを放ち2点差とする。前川の投手ゴロは吉村が二塁に悪送球し、佐藤輝が一気にホームイン、3点差とする。ここで吉村は降板。二番手は矢崎。坂本誠はショートゴロ併殺に倒れる。7回裏、続投の矢崎から小幡がセンター前ヒットで出ると、村上頌のバントで二進。近本の当たり底値の投手ゴロは内野安打になり一三塁とし、2死後、森下のショート強襲のヒットは武岡が捕球できずタイムリーヒットとなり4点差に。8回表、山田哲にレフト前ヒットを打たれるが、武岡、代打内山、西川を三者凡退に抑える。8回裏、三番手金久保から大山がセンター前ヒット、2死後、小幡のレフト前ヒットで一二塁としたが、村上頌は一塁へのライナーに倒れる。9回表、サンタナを空振り三振、茂木を三塁ゴロ、オスナをライトフライに打ち取り、村上頌は今季初完封でハーラーダービートップの5勝目。連敗を止めた。ヒーローインタビューは先制打の佐藤輝と完封勝利の村上頌。
◎スワローズ6回戦……7-1
スワローズの先発は奥川。1回表、1死から中野が歩き、2死後、佐藤輝の打席で中野は二盗。中村悠の悪送球で三進。佐藤輝のライト前タイムリーヒットでタイガースが先制。3回裏、中野の投手強襲安打と森下のレフト前ヒットで一二塁とし、佐藤輝の二塁ゴロで二封。1死一三塁とし、大山のレフト線の2点タイムリー二塁打で3点差とする。前川のセンターフライで大山は三進するも、坂本誠は空振り三振で追加点はならず。5回裏、中野はリフト前ヒットを放ち、森下の三振の間に二盗。佐藤輝のライトを越す二塁打で二三塁としたが、大山の三塁ゴロで中野は三本間で挟殺。走者は二三塁と進塁したが、前川は空振り三振で追加点は取れず。タイガースの先発デュプランティエは5回まで走者は出しても進塁は許さない好投。6回表、岩田にセンター前ヒットを打たれ、西川の二塁ゴロで二進。2死後、茂木を歩かせ一二塁とされたが、オスナをセンターフライに打ち取り、6回無失点で交代。6回裏、1死から小幡のレフト前ヒットと、代打糸原の打席での二盗、糸原のセンター前ヒットで一三塁とする。糸原の代走に熊谷。近本の打席で熊谷が二盗し、近本は四球で満塁に。ここで奥川は降板。二番手は山本。中野のセンター犠牲フライで4点差とし、なおも二三塁に。森下のレフトとセンターの間のフライはサンタナと茂木が交錯し、茂木が落球。その間に走者はすべて生還し6点差に。森下は二進。佐藤輝の右中間を破るタイムリー三塁打で7点差とする。7回表、二番手は湯浅。赤羽のショートゴロで小幡が好捕しアウトに。武岡の一塁ゴロも大山の好捕でアウトに。代打橋本にはセンター前ヒットを打たれたが、代打内山はファーストへのフライに打ち取る。7回裏と8回裏は三番手の小澤に抑えられる。8回表、三番手岩貞は1死から代打北村拓にセンター前ヒットを打たれ、サンタナを歩かせ一二塁に。サンタナの代走に並木。2死後、オスナのセンター前タイムリーヒットで1点を失うが、赤羽をライトフライに打ち取る。9回表、四番手の工藤は武岡を空振り、代打宮本を見逃しの連続三振に取るも、内山にライト前ヒットを打たれる。しかし岩田を二塁ゴロに打ち取り締めくくった。ヒーローインタビューは来日初勝利のデュプランティエと先制打の佐藤輝。
◎スワローズ7回戦……2-5
タイガース伊原、スワローズ石川の投手戦。伊原はコントロールよくスワローズ打線を抑え、石川には老獪な投球でタイミングが合わない。2回表、オスナにセンター前ヒットを打たれるも、茂木を二塁フライに打ち取ると、古賀はショートゴロ併殺。4回表、赤羽のバットをへし折りながらも詰まった打球はレフト前に落ちヒットとなる。サンタナのセンタ前ヒットで一二塁とされ、山田哲のセンターフライで赤羽は三進。オスナはショートへのライナーに打ち取ったが、茂木にライト前タイムリーヒットを打たれて先制される。しかし直後の4回裏、森下のレフトスタンドに飛びこむソロホームランで同点とする。5回裏、坂本誠が歩いたが、小幡は二塁ゴロ併殺。伊原の一塁への打球は大きく弾んでオスナの頭上を越しライト前ヒット。伊原はプロ入り初安打。しかし近本はレフトフライに倒れる。6回表、1死からサンタナにライト前ヒットを打たれるが、山田哲の一塁へのファールフライは大山がスライディングして好捕。オスナは投手ゴロ。高津監督のリクエスト申請も判定は覆らず。6回裏、2死から佐藤輝がレフト九会ヒットを放ち、大山の打席で二盗。古賀の悪送球で三進。大山が歩き一三塁としたが、前川のヒット性の当たりはライトフライとなり得点機を逸した。7回表、1死から古賀を歩かせ岩田のレフト前ヒットで一二塁に。代打増田の右中間を破る2点タイムリー三塁打でついにリードを許し、伊原はここで降板。二番手漆原は内山の打席で暴投し増田が生還して3点差に。2死後、赤羽とサンタナの連打で一二塁とされたが、山田哲を空振り三振に取る。石川は6回1失点で交代。7回裏、二番手木澤に対し1死から小幡のレフト前ヒットと代打糸原の死球、近本のライト前ヒットで満塁とし、中野の三塁ゴロで二封される間に小幡が生還して2点差とする。しかし反撃もここまで。森下は二塁ゴロに倒れ同点機を逸した。8回表、三番手工藤はオスナのセンター前ヒットと茂木の投手前内野安打で一二塁とされる。古賀のバントは工藤が三封。岩田を歩かせ満塁とされたが、代打宮本は一塁ゴロで本塁から一塁への併殺に打ち取り、切り抜ける。8回裏、三番手荘司のチェンジアップを打たされ三者凡退。9回表、四番手島本は内山にライトの頭を越す二塁打を打たれ、代走に並木。赤羽のバントで三進。武岡は浅いセンターフライで走者は動けず。山田哲を歩かせ一三塁とされ、山田哲の代走に伊藤琉。オスナのセンター前タイムリーヒットでまたも3点差に。9回裏、クローザーの石山に対し1死から小幡がレフト前ヒットを放つも代打島田はセンターフライに倒れ、近本がライト前ヒットでつなぐも中野はショートへのライナーに倒れ、連勝ストップ。
愛すれどTigers週間MVP
投手……村上頌樹 プロ入り2度目となる今季初完封勝利で連敗を止めた。ただ連敗を止めただけでなく、ドラゴンズ戦で酷使されていたリリーフ陣を休ませる意味のある完封だ。これこそエースのしるし。ハーラーダービートップの5勝目をあげ、一昨年の活躍を上回る安定感を見せてくれている。
野手……佐藤輝明 軽打でヒットを量産。バンテリンドームでは両リーグ一番乗りの10号ホームランを放ち、ホームランと打点はリーグトップ。強振せずに下半身主導でバットが自然に出ている。あの藤田平さんが「イチローのような下半身の使い方」とほめた。一発のあるイチロー。これはすごいぞ。
次節は9連戦となる東京ドームでジャイアンツ3連戦。富田、才木、大竹で首位ジャイアンツ打線を抑えてもらいたい。復帰戦となる戸郷に今季絶望というくらいの強打を見せてほしい。1日おいて甲子園に戻りドラゴンズ3連戦。ドラゴンズにとっては甲子園が鬼門。ここはバンテリンドームのお返しをしてもらいたい。村上で先勝すれば、デュプランティエと伊原も続くはず。5月初めなのでまだ首位攻防戦というには早いが、今のうちに直接対決でジャイアンツを突き放したい。
(2025年5月4日記)