今節はまず甲子園球場でジャイアンツと3連戦。第1戦は才木が苦しみながらも好投し僅差で勝利。第2戦は大竹と井上温の投手戦。森下が本塁で甲斐とタッチの仕合を制し決勝点をあげ連勝。第3戦は豊田のサヨナラ犠牲フライで3連勝。このカードは3勝0敗。横浜スタジアムに移動し、ベイスターズ3連戦。初戦は村上が好投。ケイには抑えられたがリリーフ陣を打ちこみ先勝。2戦目は熊谷が3打点を挙げ、デュプランティエが完封勝利。3戦目は伊藤将が好投し、森下と佐藤輝のホームランなどで苦手ディクソンを打ち崩し、このカードも3勝0敗。今節は6勝0敗。前節からの連勝を8とのばした。今季通算46勝31敗2分で勝率.597で首位独走。2位カープと6.5差。3位ジャイアンツとは8.0差と大きく広げた。
◎ジャイアンツ13回戦……2-1
タイガースの先発は才木。1回表、1死からオコエを歩かせ、泉口のライトフェンス際まで飛ぶ大飛球を森下が好捕。吉川の打席でオコエは二盗を仕掛けるも梅野が刺す。ジャイアンツの先発は西舘。1回裏、レフト前ヒットの近本を中野がバントで送り、森下は空振り三振に倒れたが、佐藤輝のライト線へのタイムリー二塁打で先制。2回表、ライト前ヒットの吉川は増田陸の一塁ゴロで二進。中山のライトフライで三進。ここで坂本勇は空振り三振に打ち取り切り抜ける。3回裏、近本がライトの頭を越す二塁打を放ち、中野のバントで三進。森下は前進守備のショートとレフトの間に落ちるタイムリーヒットで2点差とする。佐藤輝が歩いて一二塁としたが、後続を断たれて追加点はならず。4回表、泉口、増田陸、中山のヒットで1死三塁とされたが、坂本勇は空振り三振、岸田はショートへのフライで得点は許さず。5回表、1死から丸に二塁打を打たれたがオコエはレフトへのフライ、泉口は空振り三振とここもなんとか切り抜ける。5回裏、1死から中野がライト線へ二塁打を放ち、森下の捕邪飛は増田陸と岸田が交錯して倒れている間に中野は三進。しかし佐藤輝は二遊間の当たりをショート泉口の好捕に阻まれショートゴロで追加点はならず。才木は5回無失点で交代。6回表、二番手及川は吉川にライト前ヒットを打たれたが、増田陸をレフトフライ、中山を空振り三振に取ったところで交代。三番手は湯浅。坂本勇に右中間を破るタイムリー二塁打を打たれ1点差に。坂本勇の代走に門脇。岸田は投手ゴロで同点は許さず。6回裏、大山のレフト前ヒットと島田のバントで1死二塁としたが、梅野。小幡は凡退。7回表、三番手は桐敷。代打キャベッジにライト前ヒットを打たれるが、二塁を欲張ったキャベッジを森下が二塁で刺す。丸の大きなセンターフライは近本がフェンス直前でジャンプして捕球しアウトに。オコエは空振り三振。ギリギリの美技に助けられた。西舘は6回2失点で交代。7回裏、二番手石川に対し1死から近本が猛打賞となる二塁打を放ったが、中野は空振り三振。ここで三番手船迫に交代。森下は一邪飛に倒れる。8回表、復帰後初登板の五番手石井は1死から吉川と増田陸の連打で一二塁とされる。中山の一塁ゴロは大山の好判断で二封。中山の代走に増田大。門脇はレフトフライに打ち取る。8回裏、四番手中川晧に対し、1死から大山がレフト前ヒット。代打ヘルナンデスは二塁ゴロで二封。ショート泉口は吉川の送球をこぼしたが判定はアウト。藤川監督のリクエスト申請も判定は覆らず。ヘルナンデスの代走に植田。梅野は三塁ゴロに倒れる。9回表、クローザーの岩崎は岸田、代打甲斐、丸を三者凡退に仕留めて逃げ切る。才木が6勝目。岩崎は16セーブ。ヒーローインタビューは、猛打賞と好捕の近本、先制タイムリーヒットの佐藤輝、決勝打となったタイムリーヒットの森下。
◎ジャイアンツ14回戦……1-0
タイガース大竹、ジャイアンツ井上温の投手戦。1回表、丸にレフト前ヒットを打たれ、オコエのバントで二進。泉口にはレフト前ヒットを打たれて一三塁とされたが、吉川をショートフライに打ち取ると、増田陸はレフトフライに打ち取り切り抜け、以降は緩急自在の投球でジャイアンツ打線を翻弄。2回裏、2死から小幡がレフトへ二塁打を放つも坂本誠は空振り三振。井上温の速球にことごとく詰まらせられる。3回裏、2死から中野がレフト線にヒットを放ち、中山が後逸する間に三進。しかし森下は二塁へのフライに倒れる。4回表、吉川にレフト前ヒットを打たれ、1死後、中山のショートゴロは小幡がそのまま二塁を踏んで二封してから一塁に送球し併殺。しかし阿部監督のリクエスト申請で判定が覆り、中山はセーフに。坂本勇のレフト前ヒットで一二塁とされたが、甲斐は二塁へのフライに打ち取る。5回表、1死から丸にレフト前ヒットを打たれるもオコエとのエンドランは二塁へのフライとなり、丸は帰塁できず併殺に。5回裏、1死から坂本誠がレフト前ヒット。大竹のスリーバント失敗の後、近本のレフト前ヒットで一二塁としたが、中野は三塁へのライナーに倒れる。8回表、代打キャベッジが二塁への内野安打で出塁し、代走に鈴木大。丸のバントで二進されたが、オコエのショートゴロと泉口のレフトフライで走者は動けず。井上温は7回無失点で交代。8回表、二番手中川晧は2死から森下と佐藤輝を歩かせ一二塁とし、ここで降板。三番手田中瑛に対し大山のショートへの当たりは大きく弾み泉口の肩に当たる内野安打に。その間に森下は一気に本塁を突く。バックアップの吉川の本塁返球がそれ、森下は甲斐のタッチをかいくぐるが本塁には触れず、甲斐が追いタッチをするのをよけて本塁に触塁。アウトの判定に対して藤川監督がリクエスト申請をし、判定は覆って先制点となる。阿部監督が抗議したため退場処分に。田中瑛は降板し、四番手はバルドナード。豊田の打席で大山が二盗。しかし豊田はライトフライに倒れ追加点はならず。大竹は8回無失点で交代し、9回表はクローザーの岩崎が1死から増田陸にヒットを打たれ、代走に増田大。しかし中山は三邪飛、坂本勇は一塁へのフライに打ち取り、逃げ切って連勝。岩崎は17セーブ。ヒーローインタビュは4勝目の大竹、決勝の内野安打を放った大山、「神の手」スライディングで決勝のホームインをした森下。
◎ジャイアンツ15回戦……3-2
タイガースの先発は伊原。1回表、丸のセンター前ヒットとオコエのライト前ヒットで一二塁とされ、泉口のバントは坂本誠が好判断で三封。しかし増田陸にレフトフェンスに当たる2点タイムリーヒットを打たれて先制される。2回表、岸田にセンター前ヒットを打たれるも、門脇の二塁ゴロで二封。横川のバントは空振りとなり三振。丸のライト前ヒットで一三塁とされたが、オコエをセンターフライに打ち取る。ジャイアンツの先発は横川。2回裏、1死から大山がセンター前ヒットで出るも豊田は三塁ゴロ併殺。3回表、泉口にレフト前ヒットを打たれたが増田陸を三塁ゴロ併殺に打ち取り、キャベッジに死球を与えるも坂本勇はショートゴロ。4回表、1死から門脇のレフト前ヒットと横川のバントで2死二塁に。丸を歩かせたが、オコエをセンターへのライナーに打ち取る。4回裏、1死から森下が投手前に内野安打を放つと佐藤輝のライト前ヒットで森下は一気に三進し一三塁に。大山のレフト前タイムリーヒットで1点差に。しかしここも豊田は二塁ゴロ併殺に倒れる。5回表、泉口を歩かせ増田陸のレフト前ヒットで一二塁に。1死後、坂本勇のレフト前ヒットで泉口は一気にホームを突くも豊田の好返球で憤死。岸田を歩かせ満塁とされたが門脇はショートゴロで二封。5回裏、小幡が右中間を破る二塁打で出ると、坂本誠のバントは横川が三塁に送球してタッチアウトにならず一三塁に。代打ヘルナンデスのライト犠牲フライで同点に追いつく。近本の投手へのライナーで坂本誠が飛び出し帰塁できず併殺となり勝ち越しはならず。伊原は5回2失点で交代。6回表、二番手木下は代打荒巻に内野安打を打たれるも丸を二塁へのライナー、オコエを空振り三振に取り、泉口にヒットは打たれたが増田陸を一塁ゴロに打ち取る。横川も5回2失点で降板。6回裏、二番手バルドナードの前に三者凡退。7回表、三番手ネルソンは1死から坂本勇のヒットと岸田の四球、増田大のバントで2死二三塁とされたが、代打大城をセンターフライに打ち取る。7回裏、三番手船迫の前に2死から小幡がヒットを放つも坂本誠は見逃し三振。8回表、四番手及川は1死からオコエに死球、泉口に投手強襲安打を打たれて一二塁とされたが、増田陸を二塁ゴロ併殺に打ち取る。8回裏、四番手大勢の前に三者凡退。9回表は五番手石井が三者凡退に抑える。9回裏、クローザーのR・マルティネスに対し森下がセンター前ヒットで出ると、代走に植田。佐藤輝の打席でR・マルティネスの一塁牽制を中山が後逸し植田は二進。佐藤輝は申告敬遠。大山の投手教師悠のヒットで無死満塁とし、豊田はよく粘った末にセンターへサヨナラ犠牲フライを放ち、5連勝。ヒーローインタビューはサヨナラ打の豊田と今季初勝利の石井。
◎ベイスターズ12回戦……7-1
タイガース村上、ベイスターズケイの投手戦。3回表、坂本が歩き、村上がバントをするもケイが二封。近本がライト前ヒットで一二塁としたが、中野の二塁ゴロで二封。一三塁とし、森下の打席で中野が二盗。しかし森下はレフトフライに倒れる。4回表、2死から小幡のショートゴロは京田のエラーを誘い出塁。しかし前川の打席で小幡が牽制球に釣り出されてタッチアウトに。4回裏、桑原を歩かせ、二盗を許すと、佐野恵のライトフェンスに当たる大きなタイムリー二塁打で先制される。しかし、宮崎を三塁へのライナー、牧をライトフライに打ち取ると、井上絢にはライト前ヒットを打たれたが山本をライトフライに打ち取り最少失点にとどめた。5回裏、1死から京田にライト前ヒットを打たれ、ケイのバントで二進。桑原を歩かせたが、佐野恵はレフトフライに打ち取る。6回表、近本が歩くが、中野のバントは小フライとなり山本が飛びついて捕球し捕邪飛に。森下の三塁ゴロ併殺で先頭打者の四球を生かせず。7回裏、山本にレフトを越す二塁打を打たれ、梶原のバントは失敗したが、ヒッティングに切り替えられライト前ヒットで無死一三塁に。京田はスクイズを試みるもファールとなり、強行して二塁ゴロ。中野が本塁に送球し山本は三本間で挟殺。1死一二塁となり、代打筒香を空振り三振に取ると、桑原をセンターフライに打ち取って切り抜ける。ケイは7回無失点で交代。8回表、二番手伊勢から坂本誠がセンター前ヒットを放つと代走に植田。代打大山のレフト前ヒットで一三塁とし、大山の代走に熊谷。近本のレフト前タイムリーヒットで同点に追いつく。中野のバントで1死二三塁とし、森下は申告敬遠で満塁に。佐藤輝のレフトへの犠牲フライで勝ち越す。村上は7回1失点で交代。二番手石井は三者凡退に抑える。9回表、三番手中川虎から小幡が歩き、梅野のバントで二進。植田が前進守備のライトの上を越すタイムリー二塁打で2点差に。続く熊谷も前進守備のレフトの上を越すタイムリー二塁打で3点差に。中川虎はここで降板。四番手はタイガースから移籍の岩田。近本のライト線へのタイムリー二塁打で4点差とする。中野はセンター前にタイムリーヒットを放ち5点差。ここで岩田から五番手松本凌に交代。森下の打席で中野が二盗。森下は三塁ゴロに倒れたが佐藤輝のライト前タイムリーヒットで6点差とする。9回裏、三番手桐敷は蝦名にセンター前ヒットを打たれるも山本をレフトフライ、梶原を空振り三振に取る。京田にはライト前ヒットを打たれ一二塁とされたが、代打松尾をライトフライに打ち取り締めた。ヒーローインタビューは8勝目をあげた村上。
◎ベイスターズ13回戦……3-0
ベイスターズの先発は大貫。3回表、2死から近本がセンター前ヒットを放ち、中野の打席で二盗。しかし中野は空振り三振に倒れる。タイガースの先発はデュプランティエ。1死から石上にセンター前ヒットを打たれたが、大貫のバントは投手への小フライ。桑原の打席でデュプランティエの一塁牽制球で石上を刺す。4回表、2死から大山がライト前に、前川もライト前にヒットを放ち一三塁とすると、熊谷はレフトの頭を越す2点タイムリー三塁打で先制。4回裏、桑原にレフト線に二塁打を打たれたが、度会のバントは坂本誠が三塁に送球し、桑原を三遊間で挟殺。その間に度会は二進。中野がタッチするもセーフ。藤川監督のリクエスト申請も判定は覆らず。佐野恵の二塁ゴロで度会は三進。しかし牧を空振り三振に取り切り抜ける。5回表、1死から中野のセンター前ヒットと森下のライト前ヒットで一三塁とするが、佐藤輝は二塁ゴロ併殺。6回表、大山が右中間に二塁打を放つと、熊谷はライト前に落ちるタイムリーヒットを放ち3点差に。大貫は6回3失点で降板。7回表、二番手宮城の前に2死から森下がレフト前ヒットを放つも佐藤輝は空振り三振。8回表、三番手颯の前に三者凡退。9回表は四番手のプロ入り初登板となる若松の前に三者凡退。9回裏、完封勝利を狙うデュプランティエは代打松尾をセンターフライに打ち取るが、桑原の背中に死球。それでも渡会と佐野恵を連続空振り三振に取り、今季2度目の完封で5勝目。ヒーローインタビューは3打点すべてをたたき出した熊谷。
◎ベイスターズ14回戦……5-1
ベイスターズの先発はジャクソン。1回表、センター前ヒットの中野を置いて、森下がレフトスタンドに先制のツーランホームランを放つと、続く佐藤輝はライトスタンドにソロホームランを放りこみ、一気に3点差をつける。2回表、小幡が歩き坂本誠のバントで二進。伊藤将の一塁ゴロで三進。しかし近本はセンターフライに倒れるるタイガースの先発は伊藤将。2回表、牧にレフトスタンド最上段にソロホームランを打たれて2点差に。3回表、1死から森下が左ひじをかする死球で出塁。佐藤輝の二塁ゴロで二進すると、大山の左中間を破るタイムリー二塁打で3点差に戻す。ジャクソンは少しずつ調子をあげ、4回表には小幡、坂本誠、伊藤将が三者三振。5回表、近本がレフト前ヒットと二盗。中野の投手ゴロで三進。森下の投手ゴロで近本が飛び出し三本間で挟殺。その間に森下は二進。しかし佐藤輝は二塁ゴロで追加点はならず。ジャクソンは5回4失点で降板。6回表、二番手颯の前に三者凡退。6回裏、石上にライト前ヒットを打たれ、代打筒香は見逃し三振に取ったが桑原にはレフト前ヒットを打たれ一二塁に。それでも佐野恵を二邪飛に、宮崎を空振り三振に取って切り抜ける。7回表、三番手宮城から坂本誠が二塁打、伊藤将のバントで三進。しかし近本は空振り三振、中野はショートゴロでここも追加点は取れず。7回裏、牧のヒットと蝦名の内野安打で2死一二塁とされるも石上はレフトフライに打ち取る。8回表、四番手中川虎から森下がバックスクリーンにソロホームランを放ち4点差に。佐藤輝もライト前ヒットで続き、1死後、島田のセンター前に落ちるかというフライを桑原に好捕され、飛び出していた佐藤輝は帰塁できず併殺に。伊藤将は7回1失点で交代。8回裏、二番手石井は三者凡退に抑える。9回表、五番手若松に対し小幡がライト前ヒットで出るも坂本誠は三塁へのライナーで飛び出していた小幡は帰塁できず併殺に。代打高寺はセンター前ヒットを放つも、近本の打席で二盗を試みタッチアウト。 9回裏、クローザーの岩崎は宮崎と牧の連打で無死一二塁とされたが、井上絢を一塁へのフライに打ち取ると、山本はセンターフライ。蝦名のライト前ヒットで満塁とされたが、代打松尾はショートゴロに打ち取り逃げ切った。伊藤将が3勝目。ヒーローインタビューはホームラン2発の森下。
愛すれどTigers週間MVP
投手……大竹耕太郎 息詰まる投手戦も無失点で切り抜け、森下の「神の手」スライディングを呼んだ。どちらが勝ってもおかしくない試合だっただけに、大竹の一歩も譲らぬ好投が光った。次点は2度目の完封勝利をあげたデュプランティエ。
野手……森下翔太 今節は「神の手」スライディングだけでなく、ベイスターズ戦の1試合2ホームランなど、目立つ場面での活躍が光った。森下の調子が上がると、佐藤輝、大山もそろって調子を上げていく。オールスターのファン投票ではセ・リーグ最多得票。押しも押されぬ看板選手として成長した。次点はタイムリーヒット連発の大山。
次節はマツダスタジアムで2位のカープ3連戦。ここでカープを突き放すと、本当の独走態勢に入る。直接対決での勝利は重い。続いて甲子園でスワローズ戦。前回は初戦に負けてしまっただけに、今回は取りこぼしたくない相手だ。現状の投手陣と打線のかみ合わせの良さが続いてくれると、連勝はまだまだ伸びそう。
オールスターのファン投票では先発投手の村上、一塁手の大山、三塁手の佐藤輝、外野手の森下と近本が選出され、監督推薦では投手で及川と石井、捕手で坂本が選ばれた。まだプラスワン投票が残っているが、首位打者を争う中野が選出されていないのは不思議。もし選ばれるとしたら中野ではないか。初出場の森下、及川、石井、坂本にはぜひはつらつとしたプレーでファンを喜ばせてもらいたいものだ。しかし吉川(G)が選ばれて中野が選ばれないというのは阿部監督は何を考えているのか。確かにチーム内の人数バランスも大切だが、吉川と中野を比べたらオールスターに出るべき成績をあげているのはどちらか一目瞭然だろうに。
(2025年7月7日記)