読書感想文


黄昏の岸 暁の天 上
十二国記
小野不由美著
講談社X文庫ホワイトハート
2001年5月15日第1刷
定価530円

 「図南の翼」に続くシリーズ第6作目で、通巻第9巻目。
 舞台は戴国。「風の海 迷宮の岸 下」の後日談にあたるエピソードである。戴国王に就任した驍宗は、叛乱鎮圧のために都をあとにする。しかし、それは王座をねらう者の罠であった。驍宗が殺されたという報を受けた泰麒は、あまりのショックに〈蝕〉を起こしてしまい、蓬莱に戻ってしまう。生家に戻った泰麒は、神隠しにあった子として忌避され、彼を守る汕子が彼に危害を加えるすべてのものを寄せつけないという手段にでたため、さらにうとまれる存在となっていく。むろん戴国の記憶は彼には残っていない。一方戴国では、偽王となった将軍阿選が敵対精力を根絶やしにしていく中で、なんとか生き延びた将軍李斎が亡命をする。行く先は慶国。王と麒麟の不在による戴国の荒廃が自国に与える影響を考えた陽子と雁国王尚隆と延麒六太は、李斎の亡命を受け入れる。そして驍宗と泰麒の行方を探し始める。
 子どもで何も知らない存在が国王を補佐するという国で、国王と補佐役の間に少しずつ遠慮が生じ、距離ができてしまうという設定。ここでは、天帝が王と補佐役を天命として決定するというシステムに生じる矛盾を描いている。ただ、この矛盾はシリーズ初期に作者が作り出した物語から生じたものではある。むろん、作者もそう感じたのであろう。だからこそこのエピソードは書かれなければならなかった、ともいえる。
 作者がこの矛盾をどのように解決していくのか、下巻の展開を待ちたい。

(2002年1月21日読了)


目次に戻る

ホームページに戻る